オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年8月

【施工事例】渋谷区広尾 オフィスビル 入居工事(移転工事)

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で【内装工事】【原状回復工事】を

手掛けている内装業社です。

 

今回ご紹介させていただきますのは、オフィス移転による入居工事になります。

施工名:入居工事(移転工事)

施工場所:東京都渋谷区広尾 オフィスビル2F-3F

施工期間:約1週間くらい

施工内容:オフィスの移転による入居工事をお手伝いさせていただき、玄関ドアなど室内の様々な箇所の軽量鉄骨工事(LGS工事)とボード工事をさせていただきました。

 

では、2箇所の施工写真のご紹介になります。

 

 

玄関先のドアの施工写真

玄関先

 

続いては、室内施工写真になります。

 

LGS工事

 

プラスタボード貼り付け施工

 

カーブしている箇所にはエフジーボード(FGボード)施工

 

真上からのボード施工画像

 

内側から見たエフジーボード施工画像

 

今回は2箇所の施工箇所をご紹介させていただきました。

 

オフィスの移転工事、内装工事なら是非何でも弊社にお任せください。

 

施工事例は以上になります。

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オフィスビルの入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など検討してるなら

是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★豊島区の原状回復工事ならオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【Construction work site example】Recovery and restoration construction work. Yokohama office building.

Hello everyone!We here are Office recovery and restoration Dot.Com. website.

Our company has an office at Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo, and we are professionally taking charge of recovery and restoration construction work and interior finishing work.

 

Today, we are thinking of explaining recovery and restoration construction work at an office building site.

 

Construction work kind: recovery and restoration construction work.

Construction work location: one floor office building in Yokohama city.

Construction work period: 3 weeks

 

【Contents of recovery and restoration construction work】

In order not to hurt the building, we carry on curing work operation, and demolition work operation of interior decoration.

After moving out partition(LGS(=light gauge steel)・partition) work operation, we gather up waste materials coming from demolition and dispose them together.

After that, we do recovery work operation of demolished places.
Then, we finally clean up the site, and pass on the property to the owner.

 

 

 

 

 

We are explaining only a little about recovery and restoration construction work.

Recovery and restoration construction work generally means returning a property from 「present situation」 to「the time just started to rent」situation.
Depending on the contract details too, for almost all the cases, it is fixed in the contract that the renter should get rid of partition and all the equipment installed by tenant side convenience generally according to the contract, and return the property to the lender.

 

That is all for our explanation of construction work site sample this time.

 

On office building relocation or moving out, if you are worried or in trouble, please be sure to give us your inquiry light heartedly.

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Instagram     Twitter     Facebook   

You can also give us your relative inquiry from above SNS.
Please be sure to see above SNS once at least by all means.

 

From price quotation up to construction work completion, our company is directly managing and doing construction work by ourselves, so our aim is supplying 「reasonable construction work as much as possible, and high quality, better work service」to our customers.

 

 

★If you look for interior finishing work in Ikebukuro, ask for Office restoration Dot Com.

★If you also look for restoration work in Tokyo, please ask Office restoration Dot Com.★

Address:〒171-0014  
4th floor, Musashiya No.3 building, 62-10, 2-chome, Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo

Free phone: 0120-978-226

 

【オフィス内装】オフィスの防音対策 簡単なものから内装工事が必要なものまで

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。
池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいている、内装業者でございます。

 

今回は、

 

オフィスの防音対策 簡単なものから内装工事が必要なものまで

 

というテーマでざっくりとお話させていただきます。

 

過去にも吸音性や遮音性について少し説明させていただきましたが、
今回はもう少し網羅的にお話させていただきたいと思います。

 

 

 

お部屋を静かにする仕組み=吸音+遮音

 

まず、皆さまがご想像する、音を小さくする対策と言えば何が思いつくでしょうか。

「閉鎖的な空間(会議室)などを作る」

「執務エリアと会議エリアを分ける」

「そもそも、少し小声で話す」

 

などでしょうか。

 

もちろん、それらも正解ですが、
建具が持つ吸音・遮音についての特徴を知っていればさらに具体的な対策ができるかもしれません。

 

 

 

 

吸音とは

 

 

吸音とは、音がその物体を通過する際、音の振動が熱エネルギーに変換されて減衰する仕組み・原理を指します。

 

あくまでもわかりやすい一例ですが、硬く厚い物では音が反響しやすく(吸音性が低く)、
スポンジ等多孔質(たくさん穴が開いている物質)な素材は吸音性が高いと言えます。

 

吸音性が高い代表的で一般的な内装材は、

 

  • グラスウール
  • 岩綿吸音板

 

などです。

 

 

 

 

遮音とは

 

 

遮音とは、音がその物体に対し侵入できないように遮る仕組み・原理です。

 

一般的に、遮音性の高い素材は硬く重く、密度が高い物が多く、
遮音性が低い素材は薄く、柔らかいものが多いです。

 

遮音は、音を通さないように遮る仕組みなので、
どこか遮音性の低い箇所がその空間に存在していると、
反響した音がそこから漏れてしまいます。

 

 

 

音を小さくするには 吸音+遮音をする

 

 

以上を踏まえて、空間の音を小さくするには吸音と遮音の双方が重要です。

 

吸音の仕組みで音を減衰させた上で、なるべく遮音性の高い内装材で、
密閉するように空間を作ることが効果的です。

 

ただし、内装工事によるリニューアルを行わずに、本格的な遮音を行うのは少々難しいと言えます。

そのため、吸音による対策を行いつつ、音が漏れにくいようにドアなどに隙間テープを使用するなど、隙間を埋めるようにしていくのがベストです。

 

 

もしも、「オフィスを移転するため、大々的に対策を考える余裕がある」
という場合でしたら、

 

  1. 軽量鉄骨による下地を組み、グラスウールを充填し、高性能のボード材+仕上げを行う
  2. パーテーションによって床から天井までをしっかり覆う
  3. 床に防音素材のカーペットを施工する

 

など、一例ではございますが、予算に応じて検討をおすすめします。

 

 

 

 

どのような音がどのように漏れているのか調べ、対策してみましょう

 

 

例えば社外の人とテレビ通話をよく行う会議室の場合、
そこにいる人から発する声の他にスピーカーから発する低音が気になることがあるかと思います。

その場合、例えば低音を控えるスピーカー設定に変更したり、防振ゴム等をスピーカーに設置するなどの対策を講じ、解決できる可能性があります。

 

また、すっきりした会議室は理想的ですが、音が反響しやすくなります。

そのため、会議室の広さにゆとりがある場合は
本棚を設置し、関連する書類等を並べてみるのも、多少の効果が見込めます。

本棚や、そこに置かれた本が音を分散・吸収したり、高さのある棚であれば
遮音効果も見込めます。

 

このように、意外と内装工事を必要としない防音(吸音+遮音)対策は存在します。

見映えと手軽さを両立できる対策を講じつつ、
「それでもオフィスに防音ブースのようなものが欲しい」など、
工事が必要そうな場合はぜひとも我々施工業者を頼っていただければと思います。

 

 

 

まとめ、最後に

 

 

 

 

以上、オフィスの防音対策 簡単なものから内装工事が必要なものまで として、お話させていただきました。

 

大まかな内容ではございましたが、現状ご自身でできる対策と、
内装工事によって解決する方法と両面から考えてみました。

 

巷には、今では100円ショップや、ホームセンターなどにも騒音・防音対策グッズを見かけることができます。

見た目上の問題等があることや、試行・検討している余裕がない場合は
我々内装施工業者にご相談いただき、解決する一助になれば幸いです。

 

移転やリニューアルなどで防音対策についてご検討される際は、
当記事をご参考にしたり、弊社へご相談いただければと思います。

お困りごとやご相談ございましたら、お気軽にお申し付けください。

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

オフィス・店舗の天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん、
新規オープンやリニューアルのことなど、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローやいいねなどお待ちしております。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

もちろん、他の会社様と比べて構いません。相見積もりも大丈夫です。

「この工事はどのように行うのか、またその工事費用はどれくらいかかるのか」など、
ご質問・お問い合わせお待ちしております。

オフィス・店舗・倉庫の移転、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★東京・池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~