オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: ブログ

オフィスの原状回復工事の重要性と手順を解説|実例と共に 千代田区事務所

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

さて、今回はオフィスの原状回復工事の重要性と手順を解説いたします。

 

 

オフィスや店舗などの商業施設を利用する際、契約終了時には原状回復工事が欠かせません。
では、その工事にはどのような内容が含まれ、どのような費用がかかるのでしょうか?
そして、その際に当社に依頼することで得られるメリットは何でしょうか?

 

内装工事プロが、実際の事例をもとにこれらの疑問にお答えします。

 

 

 

1.装工事プロがオフィスの原状回復工事を実例共に説明

 

オフィス内での間仕切り壁の設置や床の修復、塗装の補修など、原状回復工事には様々な作業が含まれます。

例えば、テナントが入居する際にオフィス内の間仕切り壁を設置した場合、契約終了時にはその間仕切り壁を撤去し、元の状態に戻す必要があります。
また、床や天井の修復、塗装の補修なども含まれます。
内装工事プロは、これらの作業を専門知識と経験を活かしてスムーズに行い、オフィスの原状回復を確実に行います。

 

千代田区にある事務所様は移転工事の為、間仕切り壁を設置をもとの状態に戻さないといけないため、解体を行い補修を致しました。

 

千代田区オフィス 原状回復工事

千代田区オフィス 原状回復工事

 

費用も施設の状態や作業内容によって異なります。
一般的には、作業費用の他にも廃棄物処分費用や材料費などがかかりますが、当社では適切な見積もりを行い、予算を明確に提示いたします。

 

 

2.状回復工事のかかる費用

 

原状回復工事にかかる費用は、施設の大きさや状態、必要な作業の内容によって異なります。

一般的には、撤去や修復、補修などの作業費用に加え、廃棄物の処分費用や材料費などが含まれます。

費用の詳細は、現地調査や見積もりの段階で明確になりますが、適切なプロフェッショナルに相談することで、予算を正確に把握することができます。

 

3.社に依頼するメリット

 

 

当社に依頼するメリットは、専門知識と豊富な経験に裏打ちされています。
内装工事のプロフェッショナル集団として、原状回復工事に関する知識と経験を活かし、迅速かつ効率的な作業を実現します。
お客様のニーズに柔軟に対応し、最適な解決策を提案するとともに、作業の品質に自信を持って品質保証いたします。

 

当社に原状回復工事を依頼するメリットは以下の通りです。

 

●専門知識と豊富な経験:当社は内装工事のプロフェッショナル集団であり、原状回復工事に関する豊富な経験と専門知識を持っています。

●迅速な対応:お客様のニーズに合わせて、迅速かつ効率的に作業を進めます。契約終了日までのスケジュールを厳守し、余計な遅れを招きません。

●カスタマイズされたサービス:お客様の要望や予算に合わせて、最適な解決策を提案します。作業内容やスケジュールの調整も柔軟に対応します。

●品質保証:品質にこだわり、作業の品質に自信があります。お客様に満足いただける仕上がりを提供します。

 

当社に原状回復工事を依頼することで、安心してオフィスや商業施設の契約終了に備えることができます。

 

 

 

とめ

 

オフィスや商業施設の契約終了時に必要な原状回復工事は、様々な要素が絡み合い、正確な対応が求められます。
具体的な作業内容やその費用について説明し、専門知識と経験を持つ内装工事プロの重要性を強調しました。
さらに、当社に依頼することで得られるメリットについても触れ、安心して作業に取り組むことができると述べました。
オフィスや商業施設の契約終了に備える際には、ぜひ当社にご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

テナントの原状回復工事とは?|知っておきたいポイント

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

賃貸物件を借りる際、多くの入居者が契約条件として遭遇するのが
「原状回復工事」です。

しかし、この用語が一体何を指すのか、そしてどのような意味を持つのかを
理解することは重要です。

この記事では、テナントの原状回復工事について詳しく解説します。

 

状回復工事とは?

 

原状回復を伴う内装解体の様子

オフィスにて、原状回復を伴う内装解体を行っている様子

 

原状回復工事は、賃貸物件を入居する際に契約条件として取り決められる、物件を元の状態に戻すための工事です。
具体的には、入居前または退去時に、物件の内外装や設備に生じた変更や損傷を修復する作業を指します。
これは、不動産所有者が次の入居者に物件を提供する際に、良好な状態を保つための措置です。

 

 

状回復工事の内容

 

原状回復工事に含まれる内容は、物件の状態や契約条件によって異なりますが、
一般的な項目には以下が含まれます:

 

1.内装および外装の修復
壁や床の修繕、塗装の補修、建具や窓の修理などが含まれます。

2.設備や機器の取り外し
入居者が設置した家具や設備、機器類の撤去や解体が行われます。

3.配管や配線の修復
水道管や電気配線の修理や交換が必要な場合に行われます。

4.清掃作業
物件内外の清掃作業が実施され、汚れやゴミが除去されます。

5.その他の修復作業
ドアや窓の修理、防水工事、外壁の補修などが含まれます。

 

 

状回復工事の重要性

 

 

原状回復工事は、不動産所有者と入居者の間で契約条件として定められるため、
入居者は契約書の内容を遵守する必要があります。

また、退去時に原状回復工事を実施することで、保証金の返還を受けるための
条件となる場合があります。

さらに、物件を次の入居者に提供する際に、良好な状態を
維持することで、所有者の評判や物件の価値を維持する役割も果たします。

 

 

 

とめ

 

テナントの原状回復工事は、契約条件として重要な役割を果たします。
入居前や退去時に、物件の状態をチェックし、必要な修復や清掃を
行うことで、円滑な入居や退去を実現し、物件の価値を維持することができます。

不動産を取引する際には、この原状回復工事のポイントを
把握しておくことが大切です。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

同事员工的送别会和北陆地区之旅游-首篇【在石川县金泽市 和 加贺市】 

大家好! 我们里是公室修复原状Dot.Com.网站的主管人员

我们公司是 在东京都丰岛区池袋设立着办公室 ,在关东地区全域范围正在从事施行 室内装饰最后加工工事・修复原状工事为主的室内装饰业界者,为客户服务。

 

为了举办员工的送别会,我们此次到了金泽。

就是三天两夜的旅行,我们分开分为三篇的博客要来介绍。

 

此次是首篇。

 

欢迎各位阅读!

 

上午九时,我们出发东京火车站坐大约两个小时的新干线到了金泽。

然后,我们坐出租车到了酒店,为的是把行李零时存放在酒店。

 

【东急stay金泽】

 

住所:石川县金泽市南町4-50

此次,三天两夜的住宿是「东急stay金泽」。
咖啡厅的空间制作得很时髦,因此以纪念照了一张。

 

東急ステイ金沢併設カフェ

东急Stay金泽附设咖啡厅

 

 

行李存放完毕后,我们首先参观的是距离酒店步行15分钟的21世纪美术馆。

 

【21世纪美术馆】

 

我们首先到了「21世纪美术馆」。

所在地:石川县金泽市广坂1-2-1

营业时间:展览会区域10:00~18:00(周五・周六 到 20:00)
营业时间:交流区域 9:00~22:00

定期休息日:展览会区域 周一(那天是假日的场合,休息次日),年底年初
定期休息日:交流区域 年底年初

各个设施的休息日 准照展览会区域的。

 

它是个很大圆形建筑物,在外边设置着可以触摸的艺术对象。

 

21世纪美术馆 是在于石川县金泽市内的美术馆。

作为 以「好像在城里开放公园似的美术馆」为概念的美术馆是,从小孩子到大人都可以欣赏。

其特征是,好像围绕着很大圆形建筑物的周围,在它展示着可以免费触摸和玩的美术对象。

在馆内,展示着内容定期变换的展示和其内容定期变换的特别展示。

其中,来访者家也可以鉴赏 适宜照片的常设展示 比如 利安度的游泳池。

经过看看 到天棚高度和宽度都有变化的各种各样展示室,和很想慢慢地看好几个美术作品,咱们充分享受这份观光吧!

 

建物の外観

21世纪美术馆的外观

 

 

 

我们下面访问的是「兼六圆」。

【兼六圆】

所在地:石川县金泽市兼六町1

营业时间:3月1日~10月15日7:00~18:00
营业时间:10月16日~2月末 8:00~17:00

定期休息日:无

 

兼六園看板

兼六圆的标牌

 

在于21世纪美术馆附近的兼六圆。

兼六圆是,跟冈山的后乐园、水户的 偕乐园一起,称为国家的「日本三大名园」之一江户时代有代表性 林泉巡游式庭园。

 

它给来访人们看 春季的樱花、秋季的红叶、冬季的雪吊绳子等,四季盛开的各种美丽。
何时访问它,都给人家看到很棒的景观。

「徽轸灯笼」和雪吊绳子的「唐崎的松树」等、各位大概都在电视和杂志里看过吧。
在园内,也有充满其它又美丽又叫人深感兴趣的名胜。

拥有很多有历史的观光地点「观光城市金泽」里真的中心是兼六圆,它是不只一度到来,还想访问两三度的名园。

 

兼六圆被作为金泽城庭子的一部分。

它作为庭子的历史,面临城楼的坡地很长。
加贺藩第五代 藩主・前田網纪 把过去在本地的作业处搬到城内后,建成了莲池御亭,在那个周边制作庭子了。

这个是本圆的开始,当时称为莲池亭等。

 

进去里面,是围着森林的神秘地方,有大约20个经典场所。

此次,我们要介绍其中一部分。

 

 

「翠泷」「瓢池」

 

翠滝(みどりたき)瓢池(ひさごいけ)

「翠泷」「瓢池」

 

这是从霞之池流出,注入瓢池的园内最大的瀑布。
高度6.6米,宽度1.6米,水量丰富,瀑布声音宏大,让人眼睛和耳朵都能得到享受。
其雄伟和震撼人心的气势在其他庭园中独具规模,是兼六园中特别出色的景观之一。
又称为“红叶瀑布”。

※补充说明

瓢池呈独特的葫芦形状,这次观光时,从翠瀑流下的水声在瓢池中静静回荡。

中洲上有传说中是加藤清正在朝鲜出兵时带回的海石塔和枝垂樱树。

在樱花季节,瓢池中倒映着樱花,呈现出幻想般的美丽景色。

 

 

 

「霞之池」

 

霞ヶ池(かすみがいけ)

霞之池

 

它在兼六圆的中心部位,大约5,800平方米的池子。

根据在看的位置,看得到不同风貌,是在院内最大的池子。在池子里面浮着叫做蓬来岛的龟形状岛屿。

在里面,鸭子和苍鹭休息羽毛,鲤鱼等鱼游泳的姿态很优雅,让看它们的人心里融洽。

因为值得看的地方配在这个池子周边,散步之际,以这个池子为中心逛来逛去就好吧!

 

「唐崎松」

唐崎松(からさきのまつ)

唐崎松

 

它是第13代藩主 齐泰从近江・琵琶湖附近的唐崎要来种子,而养育的黑松。

它是在园内最好的树形,冬季的名物「雪吊绳子」于11月份从这个松树开始作业。

雄大的雪吊绳子姿势是冬季兼六圆有代表性风景。

雪吊绳子 以「吊苹果」的办法,在松树的中心建立柱子。

从那个柱子到松树枝放射状地拉长绳子。

在夜里,全体庭园被彩灯光。

特别是准备好 雪吊绳子状态的唐崎松很漂亮。如果各位在这个季节有机会去兼六圆的话,请一定看看它。

 

以下是兼六园官方网站的链接:

兼六园官方网站

 

 

金泽神社

所在地:石川县金泽市兼六町1-3
营业时间:9:30~17:00
定期休息日:无

在这里,比如驱除灾难、许愿考试及格、神前举行婚礼、祝贺长寿等,可以祝愿和得到各种各样的利益。

鳥居

鸟居

 

我们也在这里好好地参拜了。

 

它是

下记是金泽神社的历史。丛Wikipedia引用。

在1794年,加贺藩 第11代藩主 前田治脩 建立藩校明倫堂之际,以其镇守社 又是学位之神 又被称为前田家祖先的菅原道真,把他奉献而创建的神社来开始。

 

整备 兼六圆之际,明倫堂搬迁到别的地方。
但,神社原样留着。

第12代 藩主 前田齐広建立而被作为竹泽御殿的镇守社而称为竹泽御殿御镇守 天满宫。

在神社,以驱除灾难之神的白蛇龙神、交通安全之神的琴平大神、生意兴旺之神的白阿紫稻荷大明神也都在一起被祭奠。历代藩主溜达兼六圆之际,祈祷了藩内繁荣和和平。

明治时代以前,在神社的参拜只限于4月25日和9月25日定期定期祭祀之日,而对城下的妇女允许。

按照1874年的兼六圆对一般民众开放开始之后,可以自由地参拜它了。
1876年,它的名称改为金泽神社。

 

驱除灾难之神 白蛇龙神的神体为男女一对。
一位在本社;另一位在金泽城的御殿里以累代藩主的太太们被祭奠后,于1946年,它被搬到本神社。

生意兴旺之神的白阿紫稻荷大明神,于明治维新后,前田家搬家搬到东京时,它一起被迁移到他们房子里。
后来,以旧藩士来的请求,它再次返回本神社了。

祭奠学问之神 菅原道真的神社之中,又是从金泽市市区最近,又是藩校的镇守的缘故,在每年的考试季节,很多要参加考试的学生们过来参拜。

 

2004年,本殿和拜殿被注册了国家的有形文物。

 

 

 

我们参拜后,一度返回酒店休息一下,然后,为了晚餐而出发了。

 

荞麦面馆「杏庵」

在走路大约8分钟的场所,荞麦面条餐厅「杏庵」的介绍如下。

所在地:石川县金泽市武藏町3-3
营业时间:11:30~15:00,17:00~22:00
定期休息日:周日

 

杏庵-入口

杏庵-入口

 

这家店是我认识人在经营的,我们此次特意拜托包店营业了。
这是一家使用对身体温和的时令食材手工制作的荞麦面的商店。

此次的食谱是,薄切涮猪肉shabushabu、三种生鱼、最后是荞麦面,又实惠而量又多。

 

夕食写真

晚餐照片

我们开了欢乐宴会,本日旅行就这样结束了。

继续到中篇!!

 

总结

我们此次住宿酒店「东急stay金泽」里面,具有洗衣机、长裤线热压机、鞋干燥机等的设备,就是非常容易过的房间。

我个人来说,由于洗衣机可以无限度使用,很高兴。

我们以兼六圆为中心逛了几个地方。
所有地方都不用坐车也可以乐意地去的场所。

21世纪美术馆,周一不营业。

如果周一是节假日的话,很多时候,第二天休息。

详细情况,请看该网页。

兼六圆的门票,网上也可以购买。如果因集体旅行等,想要顺利进场的话,一定也考虑网购。

 

 

 

请了解,我们公司只对待日本国内的施工。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

关于办公楼租户房产店铺)的修复原状工事,入居工事,搬迁,撤退,
翻新工事等,如果各位正在考虑这些的话,请务必随意地跟我们公司来联络!

 

Instagram     Twitter     Facebook  

各位也可以从SNS(社交网络服务)来查询。请一起观看。

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和做施工工事,
我们的目标为 给客户供应「尽可能便宜的、质量高的好产品」。

 

如果各位丰岛区池袋的室内装饰工事修复原状工事单位的话◆
到办公室修复原状Dot.Com.

邮编:〒171-0014

地址: 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

免费电话: 0120-978-226

 

日文版↓

Farewell party for a staff worker and Hokuriku district trip-First part【at Kanazawa city and Kaga city, Ishikawa prefecture】

Hello, everyone!
We here are Office recovery and restoration Dot.Com. website, personnel in charge.

Our company office is set up at Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo, and we are an interior decorative construction work contractor, mainly taking charge of Interior decorative finishing work・Original state recovery and restoration work in all over Kanto district for you.

 

For having a farewell party for a staff worker, we came to Kanazawa.

It was two nights three days trip.

Our introduction and explanation this time is made up of 3 parts.

 

This time, it is first part.

 

At 9 a.m., I boarded the bullet train from Tokyo Station and arrived at Kanazawa Station in about 2 hours. Taking a taxi to the hotel to drop off my luggage.

 

 

【Tokyu Stay Kanazawa】

 

Address: 4-50 Minamicho, Kanazawa, Ishikawa Prefecture

For this 2-night, 3-day trip, I chose to stay at the Tokyu Stay Kanazawa Hotel, which is conveniently located just a 9-minute walk from Kenrokuen Garden.

The room was very comfortable, equipped with various amenities such as a washing machine, trouser press, and shoe dryer.

 

Cafe

Tokyu Stay Kanazawa Cafe

 

The cafe space had a lovely atmosphere, so I couldn’t resist taking a photo as a memento.

 

 

After dropping off my luggage, my first stop was the 「21st Century Museum」 of Contemporary Art, which was a 15-minute walk from the hotel.

 

 

 

【21st Century Museum】

 

Location:1-2-1, Hirosaka, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:Exhibition zone 10:00~18:00 (Friday・Saturday to 20:00)

Business hours:Exchange zone 9:00~22:00

Closing day:Exhibition zone Monday (If it is holiday, next weekday), year-end and New year

Closing day:Exchange zone year-end and New year

Room closing day of each facility corresponds to Exhibition zone closing day.

 

 

建物の外観

Exterior of the 21st Century Museum

 

It is a big round shaped building, and touchable art objects are installed outside.

Kanazawa 21 century art museum is an art museum located in Kanazawa city, Ishikawa prefecture.

 

This art museum whose concept is「Art museum just like a park opened to the city」is where small children to adults all can enjoy.

Just like surrounding around round shaped building, its feature is, we can touch and play art works which are exhibited in free of charge.

Planned exhibitions whose contents are changed regularly, and special limited period exhibitions are opened inside.

Inside the museum, there are regular exhibitions that change periodically, as well as special limited-time displays. Visitors can also enjoy photogenic permanent exhibitions like Leandro’s Pool.

Additionally, you can explore various exhibition rooms with different ceiling heights and dimensions, where you’ll find numerous art pieces that invite careful observation.

 

 

 

 

Next, we went to「Kenroku-en Garden」, which is located just across from the 21st Century Museum.

 

 

Kenroku-en Garden

It is located near 21 century art museum.

Location:1, Kenroku-cho,  Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:March 1~October 15 7:00~18:00

Business hours:October 16~End of February 8:00~17:00

Closing day:Open all the year

 

Kenroku-en signboard

Kenroku-en signboard

 

Kenroku-en garden is called as one of the national 「Japanese three famous gardens」together with Koraku-en in Okayama and Kairaku-en in Mito, which are representative forest spring round play method(or Rinsen Kaiyuu) gardens in Edo period.

Cherry blossoms in spring, red leaves in autumn, snow hanged ropes in winter, and so on, it can show you its beauty in four seas. So, whenever you visit it, it will show you a wonderful scene.

All of you probably may have seen them by TV or magazines, such as「Kotoji lantern」and snow rope hanged「Karasaki pine tree」and so on. There are also a lot of other beautiful and interesting famous spots in the garden.

It is the exact center of「Sightseeing city, Kanazawa」which has a lot of historical sightseeing places. So, it is a famous garden where we would like to visit again and again.

 

Kenroku-en garden used to be a part of garden in Kanazawa Castle.

As for the history of a garden, a sloping land facing the castle is old. Kaga domain descendant in the fifth generation・Maeda Tsunanori moved a work place located at this place to the castle, constructed a lotus pond which used to be called Renchi-ochin, then made a garden around there.

This is the start of the garden, which used to be called Renchi-teior so at that time.

 

Entering inside, there are about 20 mysterious classic spots surrounded by forests.

We are introducing a few of them this time.

 

Midori waterfall (or Midori-taki)Calabash pond (or Hisago-ike in Japanese pronunciation)

 

 

Hisago-ike in Japanese pronunciation

Hisago-ike in Japanese pronunciation

 

Flowing from Kasumiga-ike and pouring into Hyoike, it is the largest waterfall in the garden. With a height of 6.6 meters and a width of 1.6 meters, it boasts abundant water volume and a loud sound, pleasing both the eyes and ears. Its grandeur and power are unmatched in other gardens, making it one of the most exceptional garden landscapes in Kenrokuen. It is also known as the “Autumn Leaves Waterfall.”

 

Additional Information:

Hyoike Pond is characterized by its distinctive gourd-shaped appearance. During our visit this time, the tranquil sound of water flowing from Midori Falls softly echoed into Hyoike Pond.

There is Kaiseki tower and weeping cherry tree which is said that Katoh Kiyomasa brought back from Imjin war at the middle ground.

It shows very fantastic beaty of cherry tree reflected on calabash pond in cherry blossom season.

 

 

 

Mist pond (or Kasumi-ga ike in Japanese pronunciation)

 

Mist pond

Mist pond

 

It is an about 5,800㎡pond located in the center area of Kenroku-en garden.

According to the position to look at, you can see different phases, and it is the largest pond.

In the pond, there are a turtle shaped island named Hourai island floating.

The aspect of ducks and snowy herons folding their wings, and carp and other fish are elegant, which softens the heart of those who see them.

As worth seeing places are arranged around this pond, if you stroll there, it may be good to move around as the center of this pond.

 

 

 

Karasaki pine tree

 

Karasaki pine tree

Karasaki pine tree

 

It is a Japanese black pine which 13th feudal lord Nariyasu got the seed from Karasaki near Oomi・Lake Biwa.

Its tree shape is the best in the garden, and as for the famous object in winter「snow hanged rope」, they start its work operation from this pine in November.

The grand aspect of snow hanged rope is a representative scenery in winter Kenroku-en garden.

The method of snow hanged rope is done by so-called「apple hanging」, which is, to build a pillar at the center of pine tree, then from the pillar, to stretch ropes radially to the pine tree.

At night, the entire garden is lightened up.

Particularly, as Karasaki pine of the state of preparing snow hanged ropes is very beautiful, if you have a chance to visit Kenroku-en garden, please be sure to see it.

 

Please see the link below for details about Kenrokuen Garden:

Kenrokuen Garden Official Website

 

 

 

 

【Kanazawa shrine】

Location:1-3, Kenroku-cho, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:9:30~17:00

Closing day:Open all the year

 

It is possible to enjoy and receive various benefits by praying, such as warding off evil, praying for success in an entrance exam, god former wedding, longevity cerebration, and so on here.

torii

torii

 

 

The following is the history of Kanazawa shrine, quoted from Wikipedia.

 

In 1794, Kaga domain 11th feudal lord Maeda Harunaga established and constructed domain school Meirin hall. At that time, as its shinto shrine on Buddhist temple grounds dedicated to the tutelary deity of the area, and also considered to be a god of study and Maeda family’s ancestor, Sugawara Michizane was prayed and served shrine was established to construct, which was the start.

When Kenroku-en garden was improved, Meirin hall was moved to another place, but the shrine still remained there.

It was called as Takezawa palace local diety Tenmangu shrine which was constructed by 12th generation feudal lord Maeda Narinaga.

In the shrine, there are a god of keeping off disaster, white snake dragon god, a god of traffic safety, Konpira great god, a god of prosperous business god, Hakuashi Inari great gracious god, all together deified. It was prayed for prosperity and peace by all the feudal.

 

Visiting and praying to the shrine were only allowed on April 25 and September 25 as the annual festival and only allowed for female of the castle town before Meiji era.

In 1874, conforming with the opening for public, Kenroku-en garden became possible for those to freely visit and pray.

In 1876, its name was changed to Kanazawa shrine.

As a god of keeping off disaster, white snake dragon god’s shintai bodies are a couple of male and female.

A body was placed in this shrine, and the other was placed in the palace of Kanazawa castle, which were deified by the wives all through the feudal generations. In 1946, a body was moved to this shrine.

As a god of prosperous business, Hakuashi Inari great gracious god, after Meiji restoration, when Maeda family moved to live in Tokyo, it was translated to their house. After that time, by an old feudal retainer’s pleading, it was returned to this shrine again.

Among the shrines which Sugawara Michizane as a god of study is deified, because it was the feudal school shrine located closest to the urban area of Kanazawa city too, many students who will take exam gather here for praying for success in the entrance exam season every year.

In 2004, the main shrine and the front shrine were registered as a national tangible cultural property.

 

 

 

 

After worshipping it, we returned to the hotel once, and took some rest, then left there for dinner now.

 

 

【Buckwheat noodle restaurant「Anzu-an」】

The introduction of a buckwheat noodle restaurant「Anzu-an」which is about 8 minutes on foot from the hotel.

Location:3-3, Musashi-cho, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:11:30~15:00, 17:00~22:00

Closing day:Sunday

 

杏庵-入口

In front of the store

 

 

 

This restaurant is managed by one of my friends, so it was exclusively opened only for us this time.

The food menu were voluminous, which are thin sliced boiled pork in hot soup or shabushabu, three kinds of raw fish, and buckwheat noodles finally.

 

夕食写真

dinner photo

 

It was an enjoyable dinner party, then the first day thus ended.

 

Continuing on to the second part!!

 

summary

 

We visited a few places with Kenroku-en garden as the center on the first day.

We can visit all the places without using vehicle light heartedly too.

21st century art museum closes on Monday.

If Monday falls on holiday, it often closes on the next day.

For details, please see the HP.

 

As you can purchase the entrance ticket of Kenroku-en garden online too, so if you would like to enter the garden as a group trip smoothly, please be sure to consider buying it on line.

 

The hotel we stayed this time was「Tokyu stay Kanazawa」and, washing machines, trousers presser, shoe dryer and so on are equipped in the hotel, so it was very comfortable to stay and spend time in the hotel rooms.

Personally, I was happy that I could use the washing machine as much as I like.

 

 

Please understand that we will execute construction in Japan only.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

If you are considering to request us office building・tenant(shop or store)original state recovery and restoration work, moving in work, relocation, removal, reform work, and so on, please contact our company light heartedly by all means!

 

Instagram     Twitter     Facebook   

You can also give us your relative inquiry from SNS social media. Please be sure to see it together.

 

From price quotation up to construction work completion, our company is directly managing and doing construction work by ourselves. Our aim is, to supply「reasonable construction work as much as possible, with high quality, better work service」to our customers.

◆If you look for interior decorative work・Returning to original state and restoration work in Ikebukuro,Toshima ward, please visit Office restoration Dot.Com.◆

〒171-0014

4th floor, Musashiya No.3 Building, 62-10, 2-chome, Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo

Free phone: 0120-978-226

 

Japanese version↓

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 前編

プレカットとは?|内装工事における重要性

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

 

プレカットとは?

 

内装工事において、プレカットという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
プレカットは、建築や内装工事において材料をあらかじめ必要な寸法に
切り揃えることを指します。
この技術は、施工の効率化や精度向上に大きく寄与しています。
本記事では、内装工事におけるプレカットの意義やメリット、そして効率的な施工の秘訣等について解説します。

 

【プレカットの意義とは?

 

プレカットは、建築や内装工事において使用される様々な材料を、必要な寸法にあらかじめ切り揃えることを指します。
これには、木材や金属、プラスチックなどの材料が含まれます。
プレカットを行うことで、施工現場での加工作業や調整作業が大幅に削減され、工程の効率化が図られます。

 

 

【プレカットのメリット】

 

●時間短縮
施工現場での加工作業を必要最小限に抑えることができるため、工期の短縮が図れます。

●精度向上
工場の機械を使用して行われるため、高い精度で材料を加工することができます。

●コスト削減
施工現場での作業時間や廃材の削減により、コストを抑えることができます。

 

 

内装工事におけるプレカットの具体的な適用例

 

「壁パネルの加工」

内装工事において、壁パネルは一般的な材料です。
壁パネルの寸法に合わせて、プレカットされた材料を現場に搬入し、組み立てることで迅速な施工が可能となります。

 

「フローリングのカット」

フローリングの敷設には、正確な寸法が求められます。
プレカットされたフローリングは、施工現場において短時間で敷設することができ、作業効率が向上します。

 

「造作家具の製作」

 

内装工事においては、カウンターや棚などの造作家具が必要な場合があります。
これらの家具は、プレカットされた材料を用いて工場で製作され、現場に搬入されることで、迅速な施工が可能となります。

 

 

※プレカットの注意点

 

寸法の正確性
プレカットされた材料は工場で加工されるため、寸法が正確であることが求められます。
施工前に寸法を確認し、必要に応じて修正を行いましょう。

材料の選定
プレカットに適した材料を選定することも重要です。
加工性や耐久性などを考慮し、適切な材料を選びましょう。

納期管理
プレカットされた材料の納期管理も大切です。
工程計画において、プレカット作業のスケジュールを適切に管理し、工期の遅延を防ぎましょう。

 

 

 

効率的な施工の秘訣

 

【計画の徹底】

プレカットを行うためには、事前の計画が欠かせません。
材料の種類や寸法、数量などを正確に把握し、工場にて加工を依頼します。

 

【適切な機械の選定】

プレカットは機械を使用して行われるため、適切な機械の選定が重要です。
加工する材料や寸法に応じて最適な機械を選びましょう。

 

【コミュニケーションの円滑化】

工場との円滑なコミュニケーションが重要です。
加工内容や納期などを明確に伝え、スムーズなプレカットを実現しましょう。

 

 

内装工事において、プレカットは効率的な施工を実現するための重要な手法の一つです。
計画の徹底と適切な機械の選定、そして円滑なコミュニケーションを行うことで、

より効果的なプレカットが可能となります。

工事現場の生産性向上や品質向上に向けて、プレカットを活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

まとめ

 

内装工事におけるプレカットは、効率的な施工を実現するための重要な手法です。
正確な寸法に切り揃えられた材料は、施工現場において迅速かつ精密な作業を可能とし、工程の効率化やコスト削減に貢献します。
適切な計画立案や材料選定、納期管理など、様々な要素を考慮しながらプレカットを活用し、内装工事の品質向上と工期短縮を実現しましょう。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

ビニル床タイルとは |オフィスに欠かせない床工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

床リフォームや新築を考える際、ビニル床タイルはその手軽な施工とデザインバリエーションの豊富さから注目を集めています。

オフィスの床材は、快適な働きやすさに大きな影響を与えます。
その中でも、手軽でメンテナンスがしやすく、デザイン性も豊富なビニル床タイルがおすすめです。

今回は、オフィスに導入する際のポイントやビニル床タイルについて詳しくご紹介致します。

 

 

 

空白

 

ビニル床タイルの特徴

 

まずは、ビニル床の特徴をご紹介いたします。

 

●耐久性
ビニル床タイルは長期にわたり耐久性があり、重い家具や通行量が多い場所でも
傷がつきにくい特徴があります。
オフィスでは多くの人が出入りするため、耐久性が重要視され、ビニル床タイルは優れた耐久性を誇ります。

 

●デザインバリエーション
木目調や石目調、シンプルな色合いまで多彩なデザインが用意されており、
様々なスタイルに対応可能です。
クリエイティブなオフィス環境にはデザイン性が欠かせませんので木目調やシンプルな色合いなど、多彩なデザインが揃っていて重宝されております。

 

●メンテナンスのしやすさ
ノーワックスタイプやピールアップボンドを使用することで、手軽にメンテナンスができ、清潔感を保つことができます。

 

施工のしやすさ
早く、手軽に施工できるのがビニル床タイルの魅力。
作業中のオフィスでもストレスなく施工できます。

 

 

ビニル床タイルの種類

 

ビニル床タイルには様々な種類があります。
タイルのタイプによっては適材適所がありますのでそちらも一緒にご紹介いたします。

《種類》

●クッションフロア
クッションフロアは足触りが良く、フロアに柔らかなクッション性をもたらし、
主に洗面所やトイレ、キッチンなどに最適です。

 

●ノンスキッド
集合住宅の開放廊下や階段に適しており、耐久性と滑りにくさが魅力です。
ノンスキッドは人通りが多い場所や滑りやすい場所に最適。

 

●フロアタイル
フロアタイルは商業施設やオフィスなどにリビングなど広い空間に最適です。
硬いタイプのタイルは木目や石目など多様なデザインがあります。

 

《タイプ》

●ワックス不要なタイプ
定期的なワックスのかけ直しが不要で、メンテナンスが簡単。
忙しいオフィス環境に最適。

●ピールアップボンドを使うタイプ
一度貼った後でもはがせる再粘着性の接着剤を使用。
変更や修繕がしやすい。

 

 

 

ビニル床タイルの施工方法

 

  • クリック式
    簡単なクリックで床を敷き詰めることができ、DIY初心者でも挑戦しやすい。
  • ピールアップボンド
    粘着力のある接着剤を使い、再度剥がすことができるので変更が容易。

 

 

メリットとデメリット

 

【メリット】

耐久性が高く、長期間使用可能。
デザインが豊富。
メンテナンスが簡単で清潔感を保てる。
施工が迅速かつ手軽。

【デメリット】

クッション性や防音性にやや劣る。
価格が他の床材に比べやや高め。

 

 

 

 

ビニル床タイルのおすすめブランド

 

一部抜粋してご紹介いたします。

 

  • クリエイトシリーズ
    シンプルで使いやすいデザインが特徴。
    ビジネス環境に適しています。

 

  • プレミアムウッドシリーズ
    ナチュラルな木目調で、上品な雰囲気を演出。
    クラシックなスタイルにおすすめ。

 

 

 

まとめ


ビニル床タイルはその手軽な施工と多彩なデザインから、様々なシーンに最適な床材です。
耐久性や使いやすさ、デザイン性を重視する方におすすめの選択肢です。
ぜひ、自分のスタイルに合ったビニル床タイルを見つけてみてください。
オフィス環境は快適なワークスペースであることが求められます。
ビニル床タイルはその要件を満たす理想的な床材であり、デザイン性や手軽なメンテナンスもポイントです。
ぜひ、オフィスの床リフォームや新設に検討してみてください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 中編

こんにちは。オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ
心よりお見舞いを申し上げます

以前に職人さんの送別会を開催し、金沢に訪れました。
2泊3日の旅となり3部編成でご紹介させていただいております。

今回は前回から続きの「中編」です。

前編をご覧になられてない方は下記のブログを先にご覧ください。

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 前編

 

 

 

 

2日目は山中温泉の観光スポットを中心にご紹介したいと思います。

 

観光ルートは

あやとり橋→鶴仙渓遊歩道(川床)→こおろぎ橋→ゆげ街道

になります。

山中温泉全体をぐるっと1周しました。

 

山中温泉

 

朝9時にホテルを出発し貸し切りバスで加賀市にある山中温泉へと訪れました。

 

 

フォトスポット山中温泉ロゴマーク-山中座広場

フォトスポット山中温泉ロゴマーク-山中座広場

 

 

山中温泉は、石川県加賀市の旧山中町にある温泉。
ならびに加賀市の町名の一つです。
古くから歴史のある温泉の地であり、加賀温泉郷の一角を占めています。

 

 

まず最初にあやとり橋に向かいます。

 

やとり橋-やとりはし

 

あやとり橋 歩行中

 

あやとり橋(あやとりはし)は、石川県加賀市山中温泉に位置する大聖寺川にかかる橋で、正確には人道橋として使用されています。

この橋は、ユニークなS字型をしており、その鉄骨がうねる独特の形状から「あやとりのよう」と形容され、その名がつけられました。
多くの場合、「あやとり」として記載されてますが、正式名称は「あやとりはし」です。

その形状と美しい紅紫色は他に類を見ないモダンさを備えています。
全長は94.7メートルで、幅員は1.5メートルあり、歩行者専用の橋となっています。

橋から眺めることができる鶴仙渓(かくせんけい)の景色は、まさに絶景と呼ぶにふさわしいものです。

 

あやとり橋を渡り、鶴仙渓遊歩道に沿って観光していきます。

 

仙渓 川床-くせんけい かわどこ

 

川床

川床

 

鶴仙渓遊歩道に沿ってこうろぎ橋に向かって歩いていくと途中に休憩所があります。

仙渓 川床は、
あやとりこおろぎの間に北陸随一の渓谷美を誇る休憩スポットで鶴仙渓の名所です。

北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」は 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときを過ごせます。

※補足
川床とは、川の上に設けられた床のことであり、川のせせらぎを聞きながらお食事やお茶を楽しむことができる場所になります。

鶴仙渓 川床は、お座敷席が設けられており利用する際はお食事代とは別に席料¥300掛かります。
また営業時間は4月1日-10月31日までの期間は9:30-16:00
11月1日-11月30日までの期間は10:00-15:00で営業しており12月1日ー3月31日までの期間はお休みとなっています。

 

 

休憩をしっかりとり、こおろぎ橋に向かいます。

 

おろぎ橋

こおろぎばし

こおろぎばし

 

こおろぎ橋について簡単ご紹介したいと思います。

【山中温泉の歴史ある橋】

山中温泉の大聖寺川にかかるこおろぎ橋は、江戸時代に建造され、その後数回の架け替えを経て、2019年には4代目の橋が誕生しました。
この橋は山中温泉の象徴であり、1978年には樋口可南子さん主演の同名のテレビドラマが放映されました。

【自然との調和】

こおろぎ橋は、美しい大聖寺川を渡る歴史的な橋でありながら、現代においてもその風格を保ち続けています。
橋からは、約1kmにわたり続く鶴仙渓の美しい渓谷が広がり、四季折々の自然の美しさを堪能することができます。

【名前の由来】

こおろぎ橋の名前にはいくつかの説があります。
以前は「行路危」や秋のコオロギの鳴き声からきているとされていましたが、最近では「清ら木」に由来する可能性が高いとされています。
どの説が正しいかは分かりませんが、橋の歴史や自然との調和を感じながら、訪れる人々にとって特別な場所となっています。

 

簡単にご紹介しましたがこおろぎ橋は

檜で作られた鶴仙渓を繋ぐとても大事な橋だそうです!

 

余談

鶴仙渓には今回通ってきたあやとりこおろぎとは別に

黒谷橋(くろたにばし)という黒く立派な橋があります。

 

黒谷橋とは?

鶴仙渓で最も下流の位置に架けられており
大きな淵をなし、奇岩・名瀑に風趣をそろえる辺りを黒谷といい重厚なアーチ型をしている為、黒谷橋と呼ばれるようになりました。また俳人の松尾芭蕉もお気に入りの場所であり、訪れる度に一節歌っていたとのこと。

黒谷橋」は昭和10年に石橋となりましたが、それまでは木橋が架けられており橋から続く道は「那谷道」とも呼ばれ、峠を越えて那谷寺や小松に通じていました。

 

 

こおろぎ橋を渡り道路に出るとそこは温泉街でした。

 

 

中温泉-ゆげ街道

 

ゆげ街道沿い

ゆげ街道沿い

 

山中温泉の南町ゆげ街道は、温泉街の中心部に位置し、総湯「菊の湯」から「こおろぎ橋」付近まで続く約600mの街道です。

街道の両脇には、観光客が楽しめるスポットがいっぱいです!
山中温泉の伝統に息づく山中漆器や九谷焼の伝統工芸品のギャラリーやお土産屋さん、カフェやお食事処など、さまざまなジャンルのお店が構成されています。

 

おすすめのお店としては

①山中味処 こんぱ亭・橋爪庵: 山中温泉の名物料理である「山中そば」を味わえるお店
②肉のいづみや: こだわりの肉を使用した料理が楽しめるお店
③手焼きせんべい・だんご ここや: 手作りのお菓子が楽しめるお店
④山中漆器 おたから蔵: 山中漆器の販売や展示があるお店

また、南町ゆげ街道には、山中温泉の歴史や文化を学べる施設もあります。

①漆芸 文平堂: 山中漆器の伝統を今に伝える老舗漆器店
②オルゴール館: 手作りのオルゴールが楽しめる施設

南町ゆげ街道は、そぞろ歩きが絵になる温泉街です。
自然豊かな景観が織りなす魅力的な街並みが広がっていて、温泉の情緒に触れながら散策が楽しめます。

ぜひ、訪れてみてください!

 

 

お昼ご飯は温泉街で美味しく戴きました。

 

 

「お酒倶楽部-くぼで」

 

住  所:石川県加賀市山中温泉南町ヨ1

営業時間:10:00~17:00
【木曜日のみ】 9:00~15:00
【年末年始】 10:00~18:00

定  休  日 :年中無休

お酒販売所

お酒販売所

お刺身定食

お刺身定食

 

酒屋兼お食事処の為、お酒をその場で買って楽しむことができます。

今回は加賀のお酒「加賀鳶」を御猪口で飲みながらお刺身定食と一緒にいただきました。手作りの佃煮や新鮮なお刺身など全て美味く、特に車エビがプリプリで絶品でした。

 

 

食事が終わり、その後はバスに乗り再びホテルへ戻りました。
沢山歩いて観光しながら、お酒を嗜んだ為、バスの中でぐっすり夢の中でした。

ホテルに到着し休憩をとり、今度は歩いて金沢城公園へ。

 

 

沢城公園

住  所:石川県金沢市丸の内1-1
営業時間:8:00~17:00
ライトアップ:日没~21:00
定  休  日 :無し

夜の金沢城公園はチームラボとコラボして作成されたライトアップイベント「光の祭り」が開催されていました。

 

※チームラボとは

チームラボは「Digitized City」というアートプロジェクトを行っています。非物質的であるデジタルテクノロジーを駆使し、建造物や場を物理的に変えることなく、場をそのままアート空間に変えるというプロジェクトです。

 

今回は一部作品をキャッチフレーズと共ににご紹介させていただきます。

 

金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち

金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち

金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち

 

石垣には生き物を模したお花の映像が煌びやかに映し出されます。

キャッチフレーズ
「動物は、石垣と、誕生と死滅を繰り返し続ける花々によって、形作られている。花々は、季節ごとの花々がゆっくり移ろいながら、咲いていく。動物の花々が散りすぎると、その動物は死んで消えていく。」

 

 

呼応する木々

呼応する木々

呼応する木々

 

こちらは並木道になっており木々にはライトが付いていて鮮やかな景色が楽しめます。
歩いているとこの世のものとは思えない程の幻想的な空間に迷いこんだ気分でした。

キャッチフレーズ
「木々が光り輝く。木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと呼吸するかのように明滅している。木々の光は、人々が近くを通ると、色を変え、色特有の音色を響かせる。その木の光は、周辺の木々に次々と伝播し、音色を響かせながら、連続していく。
木々の奥から光が押し寄せてくれば、向こうの方に人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。」

 

 

他には卵形の光るバルーンが乱立しているエリアや
描いた絵を特殊なプロジェクターをスクリーンに反映させて動かしたり
コミュニケーションが取れるエリアなどがありチームラボの凄さを体験できました。

※チームラボとのコラボイベントは2023/9/30-2023/11/20まで開催されてました。

 

金沢城公園の次は金沢駅へ向かい待ちに待った夕食のご紹介です。

 

町居酒屋 魚ぎゅう」

 

空白空所:石川県金沢市片町2-24-11 サンローゼ片町 6F

営 業  時 間:月~木、日: 18:00~翌3:00
金・祝前日:17:00~翌4:00
空白空白土:17:00~翌5:00
空白空日:17:00~翌3:00

日:年中無休

肉寿司まみれ

 

 

豊富な種類のお酒が飲み放題のコース料理を注文し、お肉をふんだんに使用した料理が次々と提供され、最後に豪華な肉寿司を堪能致しました。

 

楽しい宴会は一旦お開きにし、各々ホテルへ戻る人と2次会に行く人で別れて2日目は終了致しました。

 

 

まとめ

 

2日目は山中温泉周辺を観光しました。あやとり、鶴仙渓遊歩道を経由してこおろぎを渡り山中温泉ゆげ街道へ、そして夜は金沢城公園を観光しました。

川床では綺麗な渓谷景色を堪能しながらお座敷に座りお茶を楽しむことができました。

夜に訪れた金沢城公園はチームラボコラボイベント「光の祭り」が偶然開催しており現実とは思えないひと時を堪能できました。

 

後編も是非、ご覧ください。

 

 

空白

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

スタッフブログ:豊島区 池袋駅周辺 ラーメン屋巡り ご紹介

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

どうぞよしなに。


当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を
中心に施工している内装業者でございます。

 

突然ですが皆さまはラーメンは好きですか?

私は大好きです!
世界で一番好きな料理です!
特に味噌ラーメンが一番激推しです!

 

ということで今回ご紹介させていただく内容は、 

 

池袋駅周辺のラーメン屋巡りのご紹介

 

です。

私が食べに行ったラーメン屋をいくつかご紹介しようと思います。

※お店の前の番号は、おすすめ順やランキングの意味ではありません。

 

 

NO.1 つけ麺 やすべえ

住  所:東京都豊島区東池袋1-12-14

営業時間:11:00-3:00  日曜のみ11:00-0:00

定  休  日:無し

 

 

 

 

麺が太麺で癖になるもちもち食感。大中小と麺の量が選べて値段変わらずなのでお腹が空いている方でも小腹が空いている方でも気軽に食べれます。

 

 

NO.2 麺処 花田

住  所:東京都豊島区東池袋1-23-8 東池袋ISKビル1F

営業時間:11:00- 22:30

定  休  日:無し

 

※写真取れず

 

チャーシューが分厚く大判で食べ応えかなり有り。
濃厚こってり味噌スープが上手さの秘訣です。

 

 

NO.3 カラシビ味噌らー麺 鬼金棒

住  所:東京都豊島区東池袋1-13-14

営業時間:11:00ー21:30

定  休  日:無し

 

 

 

 

とてつもなく辛いラーメン屋で山椒が「これでもか!」と入っており、舌が痺れます。
辛いのが苦手な方はご遠慮ください。

 

NO.4 つけ麺屋 のぶなが

住  所:東京都豊島区西池袋1-42-8

営業時間:11:00ー23:00

定  休  日:水曜日

 

 

 

 

スープの容器が石釜土になっており、提供された際にもグツグツ煮立っていました。
とてもあつい為やけど注意です。

 

 

NO.5 にしき之 中華そば

住  所:東京都豊島区西池袋1-13-8

営業時間:朝8:00~深夜2:00
(火曜日のみ朝8:00〜深夜24:00)

定  休  日:月曜日

 

 

 

 

魚介ベースで生姜の味がほんのりとして優しい味付けとなっています。

 

NO.6 中華そば しながわ

住  所:東京都豊島区西池袋4-19-14

営業時間:11:30~15:30 17:00~21:00

定  休  日:無し

 

 

 

ランチは中華そばと煮干し中華そばと煮干しそばの3種類のみで
ディナーは稲庭中華そばのみの販売のみとなってます。

 

 

NO.7 麺創房 無敵屋

住  所:東京都豊島区南池袋1-17-1

営業時間:10:30ー4:00

定  休  日:12月31日ー1月3日

 

 

 

 

NO.8 東京豚骨拉麺 ばんから

住  所:東京都豊島区南池袋1-17-3 第2南池袋I-Nビル 1F

営業時間:11:00ー0:00

定  休  日:無し

 

 

 

豚骨醤油をベースにした中太麺タイプで味も濃いめでご飯と合う。

あのYoutuberのヒカルとコラボした商品「みそる」を一度食べてみたかった。

 

 

NO.9 麺屋Hulu-lu(フルル)

住  所:東京都豊島区池袋2-60-7

営業時間:11:30~15:00   18:00~21:00 日・祝11:30~15:30

定  休  日:火曜日 第2・第4月曜日

 

 

 

 

女性にも大人気なラーメン屋。ハワイを模したお店で外装と内装が凄くオシャレで
SPAMおにぎりが置いてあるのが個人的にツボ。

 

 

NO.10  松ちゃんラーメン

住  所:東京都豊島区西池袋1-42-8

営業時間:11:00ー16:00   17:30ー4:00

定  休  日:日曜日

 

 

 

 

こちらのお店はオフィスのすぐそばにありよく食べに行ってます。
お店の名前にもなっている「松ちゃんラーメン」は辛みそペーストで辛さも選べて食べやすく社長も大絶賛です!

 

 

 

最後に

 

なぜ今回この記事にしたかといいますと
パソコンで過去の現場写真に目を通していたらラーメン屋の写真が見つかった為です。

 

こちらはラーメン屋さんの新装工事の写真です。

こちらはラーメン屋さんの新装工事の写真です。

 

 

他にも様々な現場の写真がございますのでまた別の機会にご紹介させていただきます。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

安全対策とは?|安全に工事をする際の注意点のご紹介 簡略編

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

内装工事のことなら何でもご相談ください。

さて本日、ご紹介させていただくのは

「工事をする際における安全対策」になります。

工事を安全に進めるためには、さまざまな要素が重要です。
以下は、初歩的な内容をまとめた安全対策のポイントです。

 

安全第一に

安全第一に

 

《安全対策》

・安全衛生管理計画の作成

工事現場では、安全衛生管理計画を事前に立て、徹底的に実行することが重要です。
計画には緊急時の対応策や必要な安全装備の確認も含めましょう。

 

・定期的な機器の点検

工事に使用する機器や道具は定期的な点検が欠かせません。
正常な状態で使用することで、作業中の事故やトラブルを未然に防ぎます。

 

・高所作業時の安全対策

高所での作業時は特に安全対策が重要です。
適切な安全ベルトの着用や手すりの設置など、事前の対策を怠らないようにしましょう。

 

・ 工法の確認

工事の進行にあたり、使用する工法や材料について確認を行いましょう。
正しい工法の選択が事故防止につながります。

 

・ 危険予知訓練の実施

作業員全員が危険を予測し、適切に対処できるような訓練を実施しましょう。
迅速な判断が事故を未然に防ぎます。

 

・ 天候に応じた対策

天候条件が変化する場合、それに応じた対策を講じることが必要です。
雨や風に対する適切な対策を心掛けましょう。

 

・5Sの徹底

整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の5つのポイントを徹底し、作業環境を整えます。
これにより、効率向上と事故防止が期待できます。

 

・ヒヤリ・ハットの共有

作業員同士でヒヤリ・ハット(危険や異常を感じた瞬間)を共有し、情報を共有することで安全な環境を維持します。

 

・作業員の体調管理

作業員の健康状態を把握し、適切な休息と栄養を確保することで、
体調不良による事故を防ぎます。

 

・作業員の教育

全ての作業員に対して、安全に関する基本的な教育を実施しましょう。
正しい知識を共有することで、危険を最小限に抑えることができます。

 

・コミュニケーションの強化

作業現場での円滑なコミュニケーションは、事故予防に不可欠です。
情報共有と連携を大切にしましょう。

 

・労災発生時に備えた対策

労災が発生した場合、迅速かつ適切な対策を講じるための手順を事前に明確にし、
全員が把握しておくことが大切です。

 

 

 

これらの全てのポイントを遵守することで、工事現場での安全を確保し、作業員の健康を守ることができます。
工事が円滑に進むよう、安全対策を十分に考慮しましょう。

 

 

まとめ

工事現場での安全は、計画的な対策と全員の協力が不可欠です。
常に安全を意識し、予測し得るリスクに対処する姿勢を持ちましょう。

安全な作業環境を維持することは、プロジェクトの成功だけでなく、全ての関係者の健康と幸福に直結します。

安全第一の理念を共有し、危険を未然に防ぐために日々努力しましょう。

安全な工事は、信頼と品質をもたらし、より良い工事環境を築く一環となります。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

韓国語↓

안전대책이란? |안전하게 공사할때의 주의점의 소개  간략편

새해인사

 

새해 축하드립니다.

 

2024년 더 많은 사랑과 행운이 여러분과 함께 하기를 바랍니다.

새해에도 건강하시고 복많이 받으세요.

 

이번 한해도 사무실회복닷컴을 잘 부탁드립니다.

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

오피스빌딩테넌트(가게) 원상복구공사,입주공사,이전,철퇴,리모델링등을 고려하신다면

저희 회사  사무실회복닷컴으로 문의 주세요.

Instagram     Twitter     Facebook   

 으로부터도 문의할수 있습니다. 클릭하여 봐주시면 고맙습니다.

 

저희 회사는 견적으로부터 시공완료까지 모두 당사에서 실시함으로

고객님께조금이라도 싸게그리고 좋은 품질과 좋은것을제공하기 위하여 노력하고 있습니다.

도시마구의  인테리어업체원상회복공사라면 사무실회복닷컴 

171-0014

도쿄도 토시마구 이케부쿠로 2-62-10무사시야 3빌딩 4

TEL : 0120-978-226