-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

こんにちは。
オフィス回復ドットコムのY.Yです。
当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。
今回は非住宅建築における基本的な工事のおおまかな流れをご紹介します。
それではご覧ください。
建物の基準墨から図面に基づき間仕切り壁下地に組む位置、
ボード貼りの仕上がり位置、開口部などの墨を出します。
天井に空調設備の設置及び配管に合わせ照明器具等の電気配線を行います。
LGSなどで天井の下地を組み、その後①の墨を基準に壁下地を組みます。
(耐火区画壁の場合は天井スラブまで壁下地を先に組みます)
次に壁下地の間に配線の管を通しコンセントやスイッチを
取り付けるためのアウトレットボックスを入れて下地に固定します。
また仕様に合わせ壁下地にロックウールなどの断熱材を充填をします。
建具の枠を壁や天井の下地に取り付けます。
収音性能や防耐火性能などにより定められる仕様の石膏ボードノドをビスで天井・壁下地組の固定します。
その後照明器具やコンセント・スイッチの位置のボードを開口します。
支柱調整式はベースプレートを床に固定し支柱を並べパネルを置きます。
プラスチックなどの支柱一体型は不陸をクッションシートなどで
調整しつつ設置をして、最後に床に電気やLANケーブルなどの配線をします。
最初に壁や天井にクロスや塗装などを施します。
(天井などの塗装はボード貼りが完了後に行います。)
次にタイルやカーペットなどに敷き込み、巾木を取り付け
最後に照明器具やコンセント・スイッチのプレートを取り付けて完成です。
いかがでしょうか、弊社は空調設備の設置、LGS組立、ボード貼りなどあらゆる工事を行っております。
今回は軽く流れをご紹介させていただきました。
他にも過去ブログでは様々な施工事例もございますのでそちらも是非ご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。
オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。
今回ご紹介する施工はアウトレットにあるアパレルテナント(店舗)の
リニューアルは、古くなったものを新しくしたり、作り変えたりすること意味です。
店舗や建物を一新するときには、改装や新装オープンという言葉とともに使用されます。
リニューアルをするときには、大規模な工事が行われたり、機能やデザインを新しくしたり、間取りを変更することもあります。
長年、店舗経営を続けてますと店舗の老朽化によるメンテナンスやクリンリネスのリニューアルは避けて通れません。改装・増築は店内を一新する機会です。
店舗の改装(改修)や増築は必要に迫られて行うことが多いのですが、更なる工夫をすることで集客へと繋がりますのでぜひご検討下さい。
施工事例のご紹介になります。
今回はリニューアルオープンに伴いリニューアルの内装仕上げ工事をさせていただきました。
アパレル店舗なので、間取りの変更などを行っております。
フィッティングルーム、在庫を置く場所、休憩室の為に新しく間仕切り壁の作成をしております。
工事内容は、床の養生を行い、LGS工事(軽量鉄骨工事)、ボード工事、パテ処理、クロス仕上げになります。
工事期間は約2カ月を要しております。
施工の写真を一部ご紹介いたします。
以上が一部の施工の写真になります。
店舗のリニューアル工事(改装工事)をご検討されている際はぜひお気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムのブログ担当です。
東京の池袋を拠点に関東一円範囲で【内装工事】全般・【原状回復工事】を手掛けております。
本日は『FGボード(エフジーボード)』施工内容についてです。
FGボートとは曲面施工ができる繊維混入石膏板です。
ソフトな色と肌あいを持ち、腰が強くて、しかも厳しい曲面施工が容易にできる不燃ボードです。多様な内装デザインに幅広い可能性をもたらします。
可撓性が非常に良いので、緩やかなカーブ面 の施工はそのまま(ドライ工法)施工できます。散水すると(ウェット工法)さらに厳しい湾 曲 面の施工が可能になります。
せっこう系でありながら、靱性はフレキシブル ボードに匹敵します。
曲げ強さは、けい酸カル シウム板より強く、耐衝撃性は、せっこうボードよりも優れています。
FGボードの加工方法は、ボードに散水し、曲面下地に合わせて曲面施工です。
散水方法は、ボードを水平面に置き、片面から散水する場合は散水後7~8分、 両面から散水する場合は片面散水後約3分、さらに裏面散水後 約3分それぞれ放置し、板の中心部まで十分吸水させた後に、施工します。
なお、曲面をより美しく仕上げたい場合には、(簡易)型で下ならしを行います。
いっそうきれいな曲面を出 す場合は、2層張りを行うことをおすすめします。
その他にもFGボードにはメリットがあります。
せっこうボード、けい酸カルシウム板に比べて 遮音性能が優れています。
よく使用されたりする場所としまして
音楽ホール、病院、会館、ショッピングモール、店舗、遊戯施設、文化センター、宿泊施設、体育館、地下歩行空間、介護施設などのエントランスやロビー他、衝撃に耐えられる学校の壁など
幅広く流用されております。
加工する現場からの意見ですが、冬に行うと寒くて仕方ないそうです。笑
散水にかなり水を使用するので現場が冷えるのかもしれませんね。
夏場だったらこの作業でしたら最高ですね!
内装のデザインをお洒落にしたい方、ぜひお気軽にご相談下さい。
本日は以上になります。
『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
のフォローもお気軽にして下さい^^
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★
★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
池袋から関東一円範囲で『内装工事』『原状回復工事』を中心にお手伝いさせて戴いてます。
本日は、もうすぐ完成予定のアミューズメント施設から現場写真です。
当社はオフィスだけではなく、どんな場所でもご依頼お受けいたします。
現在もアミューズメント施設をお手伝いさせて戴いております。
見てるだけでワクワクが止まらないですね。
施設全体にLGS工事、ボード貼り工事など様々な作業をお手伝いさせていただきました。
完成が楽しみですね。
オフィス以外もお任せ下さい。
オフィスのことなら、オフィス回復ドットコムにお任せ下さい。
お客様のご要望で技術を提供させていただきます。
『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
のフォローもお待ちしております。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★
★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~