-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。
オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。
こちらの施工事例は、ゲーム開発会社様がオフィス(事務所)を移転するということで
新しいオフィスの入居工事に伴う、お部屋を仕切る為の間仕切り壁の作成工事のご依頼をいただきました。
間仕切りについてですが、間仕切りの工事を行うことによって快適なオフィス空間が生まれます。
間仕切りの種類や素材によって特徴が異なり、間仕切りの壁の高さもどれくらいの高さまでかによって必要な工事内容が変わってきます。
レイアウトの工夫で仕切りの面積の縮小や、間仕切り壁が不要な場合もありますのでお気軽にご相談ください。
施工事例の詳細になります。
工事名称:移転工事に伴う間仕切り工事
現場住所:東京都新宿区西新宿2丁目 オフィスビル
施工期間:間仕切り工事のみで約4日間
工事詳細
まずは作業で傷をつけないように養生シート施工し、次に作業で使用する材料の荷揚げをします。
部屋を仕切る箇所にLGS工事(軽量鉄骨工事)を施し、防音対策の為、GW(グラスウール)を充填します。
GW(グラスウール)を充填するにあたり、まず片面ボード貼り付け後、グラスウール充填します。その後、GWの施工が終えたらPB(石膏ボード)を貼り付けます。PB(石膏ボード)は2層張りです。
ハット目地の作業を行い、最後にパテ処理を施工し、他業者様へお引き渡しとなります。
下記は施工時の写真になります。
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
間仕切り壁施工
以上が施工時の写真になります。
オフィスを間仕切る工事ならお気軽にお問合せ下さい。
最後に
移転や退去をする際は「オフィスを借りたときの元の状態に戻す」必要があります。
職人の手配・現場の一括管理を行えるので、時間と中間コスト(マージン)を大幅削減できます。移転・退去のご計画と合わせて、原状回復工事もオフィス回復ドットコムに是非ご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で【内装工事】全般と【原状回復工事】を
中心に施工している内装業者(内装会社)になります。
前回、ご紹介した南青山にあるオフィスビルのテナント入居工事の続きになります。
前回は入居工事の天井工事をご紹介させていただきました。
今回は壁工事を紹介させていただきます。
施工事例の内容詳細になります。
工事名称:「テナント入居工事」に伴う改装工事
工事現場:東京都港区南青山 青山オフィスビル1階〜3階
工事期間:約3週間
工事内容
1階から3階、天井と壁の施工を行います。
天井の施工内容は
壁の施工内容は
GW(グラスウール)のことはこちらの記事をご参照ください。
壁施工の写真になります。
壁のLGS施工後ボード貼り付け
before 表①
after 表①
after 裏①
before ②
after ②
建具埋め込み後、LGSにボードをビスで施工
before ③
after ③
建具も填め込みます。
ケイカル版を貼り付けていきます。
before ④ 裏
after ④ 表
出入口付近にもLGSを施工しボードを施工をします。
before ⑤
after ⑤
壁の施工写真は以上になります。
テナントビルの内装工事ならお気軽にご相談ください。
最後に
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で【内装工事】全般と【原状回復工事】を
中心に施工している内装業者(内装会社)になります。
今回、ご紹介させていただくのは南青山にあるオフィスビルのテナント入居工事になります。
オフィスビルの入居工事にあたって
オフィス入居の際には、建築内装工事・設備工事・オフィス家具購入など様々な費用がかかります。中でも、建築内装工事はこれらの費用全体の5割以上を占めるのが一般的です。
工事にかかる大まかな費用として
●仮設工事費・・・工事を安全に行うための、足場や養生を行う仮設の費用。
●軽鉄下地・ボード工事費 ・・・LGS(軽量鉄骨)と呼ばれる下地とPB(プラスターボード)と呼ばれる石膏ボードを使い天井や壁の造作をする工事の費用。
●内装工事(内装仕上げ工事)費・・・床や壁、天井などの仕上げとして、タイルカーペット、クロス、化粧シートなどを設置する工事にかかる費用。
●建具(たてぐ)工事費・・・オフィス内装工事の場合、「建具(たてぐ)」とはドアを指します。スチール製・アルミ製・木製などのドアを取り付ける工事の費用。
●パーティション工事費・・・スチール製やアルミ製の間仕切り壁の設置工事費です。固定式と可動式があり、どちらも再利用が可能。
その他にも設備費用などもあります。
これらが費用の主な内容になります。
上記を踏まえた上でコストを十分検討して入居工事を検討してください。
では、施工事例のご案内になります。
工事名称:「テナント入居工事」に伴う改装工事
工事現場:東京都港区南青山 青山オフィスビル1階〜3階
工事期間:約3週間
工事内容
1階から3階、天井と壁の施工を行います。
天井の施工内容は
壁の施工内容は
まずは天井施工写真のご案内です。
天井にLGS下地施工
Before LGS施工前
After LGS施工後
次にLGS(軽量鉄骨)下地にボードをビスで固定していきます。
Before ボード工事施工前
After ボード工事施工後 照明箇所には穴を開けておく
天井に点検口を開口します。
天井の既存ボードの穴埋め補修をおこないました。
Before
After
補足として、今回、工事内容に書かれていた「取合い」について少し説明いたします。
「取り合い」とは、建築物などにおいて、異なる構造物が出会う接合部分のこと、またはその接合部分における処置のことを言う。施工をする際、資材による違いをしっかりと把握しないと、二つの部材が接する場所できちんと美しく接合されず、「取り合いが悪い」といった状態になる。取り合いは、設計や施工する技術者の力量で決まるともいわれております。
全てのボード工事が終わったらパテ処理を施工していきます。
隙間、ビスの凸凹をパテで埋めていきます。
最後にボードに塗装、クロス工事を施し終えたら照明を取付天井の工事は終了になります。
後編は壁に関する工事の続きになります。
最後に
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東圏で【内装工事】全般【原状回復工事】
を施工している内装業者になります。
今回、ご紹介させていただくのは、予備校の修繕工事になります。
修繕工事は経年や紫外線、風雨などの外的要因により劣化や不具合が生じた建物に対し、建物や設備の補修、交換などにより、建物の建設当初の水準まで戻す工事を意味します。
劣化した箇所を修理・修繕するのでイメージとしてはリフォームに近い工事です。
修繕工事の中でも長期計修繕画に基づいて行う工事は大規模修繕工事と呼び、劣化や不具合が発生した都度行う工事を補修工事といいます。
今回行う箇所は、天井は修繕工事になり、壁は補修工事の扱いになります。
では、施工詳細のご紹介になります。
工事名称:修繕工事(補修工事も含まれる)
工事現場:神奈川県秦野市今川町 テナントビル 予備校
工事期間:約1日
工事詳細
古い天井のボード類を剥がし、新たにジプトーンを貼りつける作業を行います。
壁は穴が空いている箇所に石膏ボードで塞ぎます。
終わり次第、他社様に引き継ぎを行い、クロスなど塗装を行います。
施工写真のご案内になります。
まずは天井のジプトーン貼り付け写真から
壁に空いていた穴を石膏ボードで塞ぎます。
以上が施工写真になります。
修繕工事、補修工事でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
修繕工事についてはこちらをご覧ください。
【用語解説】内装工事における改修工事・改装工事などの用語について
最後に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋を中心に関東一円で【内装工事】全般【原状回復工事】を
施工している内装業者(内装会社)になります。
今回ご紹介させていただくのは、マンションの内装工事になります。
「マンション・アパート」の模様替えなど部屋を増やしたいなどここ数年多くなってきております。
お部屋・個室を作りたい時は壁を作る簡易パーテーションを設置するなど様々な方法があります。
ご紹介させていただくのは、新しく壁を作成させていただく工事になります。
新しく軽量鉄骨(LGS)を設置してボードを貼り付ける工事を間仕切り壁造作工事といい、最後にクロス工事を施工して仕上がりになります。
ご依頼の際ですが、賃貸の場合、ロールスクリーンの設置で部屋を分けるなどは可能ですが、許可無くリフォームをして間仕切り壁をつくったり、金具やねじで壁に穴を開けて壁やパーテーションを固定するようなDIYは行わないように気をつけてください。
もし行った場合、退去の際に元の状態へ復旧しなくてはなりません。
復旧工事ならぜひ、お気軽にご相談ください。
きちんと許可をとった場合のみ施工可能ですのでまずは管理会社、オーナー様に確認をしてからお問合せいただけると助かります。
では、施工内容の詳細になります。
工事名称:リフォーム工事
工事現場:東京都江東区豊洲 マンション1室
工事期間:約2日間
工事内容
新しくお部屋を仕切る壁の作成です。
周りの養生を行い、LGS(軽量鉄骨)工事を施工し、LGSを基準にボードを貼り付けビスで固定していきます。ボードを貼り付け終えたら、クロスを貼り付け後クリーニングを行いお引き渡しになります。
一部の施工写真になります。
施工写真は以上になります。
リフォーム工事などについてはこちらも是非、ご参照ください。
今回は約二日間で全工程完了でした。
漠然と「部屋を2つにしたい!」場合は解体や大工工事、電気工事等があったりもしますので工事内容、費用、期間が増えたりすることがあります。
お部屋のイメージを変えたいという方がいましたらお気軽にご相談ください。
最後に
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で【内装工事一式】【原状回復工事】を
手掛けている内装業者(内装会社)になります。
今回ご紹介させていただきます内容は、葬儀社様(セレモニーハウス)の天井と床の改修工事になります。
長年テナント(店舗)を使用してると経年劣化による損傷があります。
必ず起こる得るので劣化を予測しかつ適確な補修を実施すれば、耐用年数は伸び、結果として建物の維持にも繋がる重要な工事です。
改修工事(修繕工事)は是非、業者にご相談いたしましょう。
参考までにこちらもご覧ください。
それでは、工事内容になります。
工事名称:内装工事-改修工事
現場住所:神奈川県川崎市川崎区四谷上町 葬儀場
施工期間:約3日間
工事詳細
床の修繕工事内容:床材(木材)が剥がれているので、床材を剥がし遮音シート綺麗に剥がして、床材に新しいタイルカーペットを貼り付けました。
天井の改修工事内容:床の修繕が終わり次第、養生作業を行い、天井ボードの張り替えをする箇所を解体を行い、新たに2重貼りを行います。石膏ボード貼り付け後、ジプトーンを貼り付け終了です。
注意点は業務用エアコンの周りに貼り付けを行いますので慎重に行います。そして天井に取り付いてあるプロジェクターを傷つけないように養生を行い、天井にボード貼り付け後、作業を行います。
では、施工写真のご案内です。
まずは床の修繕工事です。
タイルカーペットのメリットのご紹介
是非、床の修繕工事を考えている方はこちらを参考ください。
次は天井の改修工事のお写真になります。
まずは周りを傷つけないように養生作業を行います。
間仕切り壁・床の養生作業
次に改修工事を行う箇所のボードを剥がします。業務用エアコンの周りの為慎重に行います。
1枚目のジプトーンを剥がします
2枚目の石膏ボードをはがしてLGSを剥き出しにします
全ての箇所を剥がし終えたら新たなボードを施工いたします。
工事終了後、養生を剥がしクリーニングをして終了です。
施工写真は以上になります。
店舗(テナント)・オフィスの内装の【改修工事・修繕工事・補修工事】で
お悩みでしたら是非お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で【内装工事一式】【原状回復工事】を
手掛けている内装業者になります。
今回、ご紹介させていただきます施工事例は
横浜市保土ヶ谷区にある大学校内の天井の修理(改修工事)させていただきました。
内容は天井に漏水が起きて改修工事をおこないました。
漏水のことについて少し解説いたします。
漏水は配管などが劣化して水道管から水が漏れることをいいます。
天井から水が漏れていなくてもこんな状態の時は要注意してください!
⚫︎天井や壁にシミがある場合、すでに漏水がかなり進行していることを表していることがあります。
⚫︎漏水により水が天井裏などに落ち、ポタポタと音がする事があります。
⚫︎漏水により構造内部が腐食している場合、室内がカビ臭くなることがあります。
こういう場合は必ず放置せず、専門業者にみてもらって下さい。
では、今回の工事詳細になります。
工事名称:改修工事|内装工事
工事現場:神奈川県横浜市保土ヶ谷区 大学校内
工事期間:約1週間
内容詳細
まずは工事箇所に養生をおこない、漏水で傷んだ天井の解体工事をおこない、その後復旧作業をおこないました。
復旧作業内容はLGS(軽量鉄骨)工事後、天井に新しいジプトーン(直張り化粧天井ボード)を貼り付けをおこないました。
施工写真になります。
解体工事後
LGS(軽量鉄骨)工事、天井にジプトーンを直張り後
工事写真は以上になります。
小さな補修工事から大きな改修工事まで
何でもご相談下さい。
水漏れについてはこちらをご参照ください。
天井から水漏れがあった場合の、内装業者による現地調査の手順(一例)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で【内装工事】全般と【原状回復工事】を手掛けている内装業者(内装会社)になります。
今回ご紹介させていただきますのは、オフィスビルに営業所を構える企業様の改修工事をさせていただきました。
まず、システム天井とは、天井面に予めランナーや枠が備わっており、ボードや吹き出し口をそこにはめ込むことで作っていく天井のことです。
枠は特殊な骨組みを組むことで作り、そこに天井材をひっかけるようにして作ります。
このうち格子状に組まれたものをグリッドシステム天井、ライン状に組まれたものをライン型システム天井といいます。
システム天井のメリットは天井仕上げ材と照明やスピーカー、空調吹き出し口といった設備機材が一体となって組み立てられています。そのため見た目がスッキリしています。また設備機器の移設が簡単なので、レイアウトの変更などにも柔軟に対応することが可能です。
では、内容の詳細になります。
工事名称:改修工事|内装工事(メンテナンス含め)
工事現場:東京都立川市曙町 オフィスビル2F 多摩支店
工事期間:約二日間
工事内容
軽天工事(LGS)を外して、中に設備を施工してから再度LGSで天井を施工を行い養生テープで天井ライン合わせて
特殊ボードを置く場所に床に貼りつけていきます。最後にはボードを嵌めます。
施工写真になります。
以上が施工写真になります。
天井の改修工事、補修工事、新装工事
お気軽にご相談下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で【内装工事】【原状回復工事】を
メインに工事している内装業者(内装会社)です
今回ご紹介させていただきますのは、MAスタジオの新装工事のお手伝いをさせていただいたになります。
スタジオといえば防音設備が重要なので防音に関することを軽くご紹介させていただきます。
MAスタジオ・編集スタジオは、隣室や屋外からの騒音が業務に支障ないようなレベルにすることが重要です。
また、外部からの騒音対策や複数のスタジオが隣接する場合、各スタジオ同士での防音工事が、必要不可欠となります。
●外部に漏れる音と振動が問題にならない
●外部からの騒音や設備騒音が少なく静かである
周辺が住宅街やオフィス街の場合は、遮音性の高い防音設備が重要になってきます。
工事に用いる素材やスタジオの広さや開口部の状態や、スタジオが地下、上階なのかによって、内装工事も費用も変わってきます。
防音工事の内容として、グラスウールなどスポンジ素材で音を通り抜けさせないで反射させる対策工事後、遮音シート、石膏ボードなどで、内部の音を外部に漏らさず、外の音を内部に伝えないようにします。
グラスウールの吸音・遮音の詳しいことはこちらもご参考ください
吸音と遮音||グラスウール断熱材・吸音材の旭ファイバーグラス (afgc.co.jp)
防振材やゴムマットなどを用いると、音の振動をさらに防げます。
床の振動を抑えることができるため、ダンススタジオの防音対策にも有効です。
オフィスの防音対策はこちらの記事を参照ください。
施工事名:新装工事|内装工事
施工現場:東京都渋谷区千駄ヶ谷 代々木駅近く
内容詳細
当社が施工した音響施設内の内装工事の詳細ですが
●固定間仕切り工事《固定壁(躯体壁)のLGS(軽量鉄骨)工事とGW(グラスウール)充填・PB(石膏ボード)貼り付け作業》
●浮遮音層工事《高性能な遮音構造を実現するために、浮壁・浮天井(仕上げを含む)工事》
ここからは施工写真になります。
以上が、施工のお写真になります。
録音スタジオ・リハーサルスタジオなどの音楽スタジオ・編集スタジオから、MAスタジオ・アナブース・アフレコスタジオなどの映像・音響スタジオ、シアター・ホール・ミュージックスクール・ピアノ音楽教室まで内装工事・防音内装工事を承っております。より良い音響空間をご提供させていただきますのでお気軽にご相談下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で【内装工事】【原状回復工事】を手掛けている、内装業者になります。
今回、ご紹介する工事は、スーパーの什器の壁の長さを出す改装工事です。
工事名称:改装工事(LGS工事・ボード工事)
工事現場:東京都墨田区押上 スーパーマーケット(店舗)
工事期間:約二日間
工事内容
広告など宣伝する壁の長さを付け足改装工事です。LGS(軽量鉄骨)を使用してボードを貼り付け後、パテ処理を施工して、他社様に引き継ぎをおこないます。
ここからLGSを施します。
LGSで壁に合わせて欲しい長さを出します。
次にLGSを施した長さに合わせて石膏ボードをカットをおこない
ビスを使用して石膏ボードを施工します。
石膏ボードを貼り付け終えたら、角にコーナーを貼り付けます。
ここからは他社様に引き継ぎをおこないます。
石膏ボードのパテ処理についてはこちらをご参照ください
壁の長さを出したいなど、様々な小さな箇所の改装工事、補修工事
お気軽にご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226