-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。
オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。
こちらの施工事例は、ゲーム開発会社様がオフィス(事務所)を移転するということで
新しいオフィスの入居工事に伴う、お部屋を仕切る為の間仕切り壁の作成工事のご依頼をいただきました。
間仕切りについてですが、間仕切りの工事を行うことによって快適なオフィス空間が生まれます。
間仕切りの種類や素材によって特徴が異なり、間仕切りの壁の高さもどれくらいの高さまでかによって必要な工事内容が変わってきます。
レイアウトの工夫で仕切りの面積の縮小や、間仕切り壁が不要な場合もありますのでお気軽にご相談ください。
施工事例の詳細になります。
工事名称:移転工事に伴う間仕切り工事
現場住所:東京都新宿区西新宿2丁目 オフィスビル
施工期間:間仕切り工事のみで約4日間
工事詳細
まずは作業で傷をつけないように養生シート施工し、次に作業で使用する材料の荷揚げをします。
部屋を仕切る箇所にLGS工事(軽量鉄骨工事)を施し、防音対策の為、GW(グラスウール)を充填します。
GW(グラスウール)を充填するにあたり、まず片面ボード貼り付け後、グラスウール充填します。その後、GWの施工が終えたらPB(石膏ボード)を貼り付けます。PB(石膏ボード)は2層張りです。
ハット目地の作業を行い、最後にパテ処理を施工し、他業者様へお引き渡しとなります。
下記は施工時の写真になります。
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
LGS下地工事後、ボード施工+断熱材充填(養生済)
間仕切り壁施工
以上が施工時の写真になります。
オフィスを間仕切る工事ならお気軽にお問合せ下さい。
最後に
移転や退去をする際は「オフィスを借りたときの元の状態に戻す」必要があります。
職人の手配・現場の一括管理を行えるので、時間と中間コスト(マージン)を大幅削減できます。移転・退去のご計画と合わせて、原状回復工事もオフィス回復ドットコムに是非ご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など
検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。
SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の
提供を目指してお手伝いさせていただきます。
◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
안녕하세요. 사무실회복닷컴입니다.
도쿄 도시마구이케부쿠로를 중심으로 관동일대에서 「인테리어공사」 ,「원상복구공사」를 진행하고 있는 인테리어회사입니다.
벌써 12월중순이 되였네요.
정말 빠른것으로 연말의 인사를 하는 시기가 되였습니다.
이번 한해도 많은 고객님께서 보내주신 성원에 감사드립니다.
새해를 맞이하며 행운과 평안이 가득하시기를 기원합니다.
2023년도 잘 부탁드립니다.
사무실회복닷컴 전체사원으로부터
<연말연시휴무기간>
2022년12월30일 (금) ~ 2023년 1월 4일 (수)
※2023년1월5일(목)부터 정상 영업합니다.
홈페이지로부터의 문의에 대해서도 2022년1월5일(목) 이후 회답하겠습니다.
잘 부탁드립니다.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
오피스빌딩의 원상복구공사,입주공사,이전,철퇴,리모델링등을 고려하신다면
저희 회사 사무실회복닷컴으로 문의 주세요.
으로부터도 문의할수 있습니다. 클릭하여 봐주시면 고맙습니다.
저희 회사는 견적으로부터 시공완료까지 모두 당사에서 실시함으로
고객님께「조금이라도 싸게, 그리고 좋은 품질과 좋은것을」제공하기 위하여 노력하고 있습니다.
◆도시마구의 인테리어업체・원상회복공사라면 사무실회복닷컴 ◆
〒171-0014
도쿄도 토시마구 이케부쿠로 2-62-10무사시야 제3빌딩 4층
TEL : 0120-978-226
「안녕하세요.사무실회복닷컴입니다.
도쿄도도시마쿠이케부쿠로에 본사,영업소가 있으며 관동일대에서「원상회복공사」「인테리어공사」를 운영하고 있는 인테리어회사입니다.
이번에 소개해드리는것은 자동차학교의 리모델링공사입니다.
공사이름:리모델링
공사현장:카나가와켄 오다와라시에 있는 자동차학교
시공기간:약 3일간
시공내용:방의 칸막이벽을 만들기 위한 경량철골공사와 보드공사입니다.
이번에는 테넌트가 넓기 때문에 칸막이벽으로 방을 나눠 드렸습니다.
넓은 공간을 유효활용하는데 추천드리는 방법입니다.
방을 나누고 싶다등 칸막이벽의 설치에 관한 상담,견적 부담없이 연락주세요.
『오피스리뉴얼・상가리모델링』등 인테리어공사・원상회복공사 등 등
궁금하시는 사항에 있으시면 저희 사무실회복닷컴으로 문의해주세요.
「Instagram、Twitter、Facebook」팔로우와 좋아요 잘 부탁드립니다.
저희 회사는 견적에서 시공완료까지 모두 당사에서 실시함으로
고객님께「조금이라도 싸게, 그리고 좋은 품질과 좋은것을」제공하고 있습니다.
물론,다른 회사와 비교해도 괜찮습니다. 비교견적도 환영합니다.
「어디에 의뢰하면 좋을까요? 공사비용은 얼마일까 등」
상기외의 질문도 언제든지 연락주세요.
「사무실, 상점, 창고의 이전」,원상회복공사, 리모델링공사 (인테리어 공사) 등등
우선은 부담없이 문의해주세요.
~~~~~~~~~~이케부쿠로 ~~~~~~~~~~
★ 이케부쿠로 인테리어업체라면 사무실회복닷컴 ★
★ 도쿄의 원상회복공사도 사무실회복닷컴 ★
〒171-0014
도쿄도 토시마구 이케부쿠로 2-62-10무사시야 제3빌딩 4층
TEL : 0120-978-226
~~~~~~~~~실내인테리어업체~~~~~~~~~
お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。
豊島区池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいている内装業者でございます。
今回は、
冬こそ注意! 大掃除と共に天井・壁の染みや結露をチェック
というテーマでお話させていただきます。
乾燥しがちな冬のオフィスですが、窓や天井などに結露は発生していないでしょうか?
今回は結露や染みの危険性と、対策法などをお話しできればと思います。
表題の通り、大掃除を行う際などチェックするきっかけにしていただければと感じます。
冬になると一般家庭やオフィスでも結露が発生していることがよくあります。
最も多く発生しやすいのは窓やドア(特にスチールドア)などですが、暖房設備やキッチンなどの配置によってその他の箇所にて発生することもあります。
まず、なぜ発生するかというと
「室内と屋外との寒暖差が激しいこと」が原因であると言えます。
室内で最も冷気を伝えやすい箇所は窓なのですが、室内の水蒸気が窓際で冷やされ、水分になる事が発生のメカニズムです。
窓に限らず、断熱材の施工不良や、冷気が漏れている箇所など、寒暖差が発生していると起こります。
暖房をつけている間や、オフィスや店舗を営業している間常に結露が発生している、と言った場合はかなり注意が必要かもしれません。
また、天井からも結露が発生し、水滴が垂れていると言った場合も、どこかから冷気が侵入している可能性があります。
発生した結露をそのままにしておくのは危険です。
以下に簡単な対策から本格的な対策まで、順に列挙いたします。
数字が上がるにつれ、本格的かつ難しい対策となります。
皆様既に行われている事かとは存じますが、窓開けや外気を取り込んでの換気はかなり効果的です。
特に曇ってきた初期の段階にて換気をすれば、結露として水滴が発生するのを防ぐことができ、内装材全体に行き渡り、こもってしまっていた湿気を解放することもできます。
石油ファンヒーターやストーブなどの暖房器具を使用している場合は、一酸化炭素中毒を予防するためにも結露が発生していなくても定期的な換気を行った方が良いかと思います。
また、窓周辺に冷気が集中してしまっていることが問題であるとも言えます。
サーキュレーターを使う事で暖房の熱を拡散し、窓だけが冷やされることも防ぐことができます。
こちらも有効な対策です。
原因根絶にはなりませんが、結露は放置することでカビや、窓枠周辺の染みの原因となります。
雑巾や結露取りワイパーを使用して拭き取り、食器用洗剤を薄めたもので拭き上げると撥水効果があり、効果的です。
その他、100円ショップやホームセンターなどの結露対策グッズは多く出回っており、有効的です。
厚手のカーテンや断熱シートを使う事で冷気が窓から侵入・暖気が窓から逃げるのを防ぐことができます。
結露のみならず、冷暖房費の節約にもつながるため、暑さ寒さが厳しい時期には必ず行いたい対策の一つと言えます。
厚手のカーテンに関しては、インターネットでも「断熱カーテン」などと検索するとたくさんヒットします。遮光カーテンの等級が高い物も効果的です。
また、断熱シートも結露対策グッズ同様、100円ショップやホームセンター、インターネットで多く見かけられるため試してみるとよいでしょう。
100円ショップやホームセンターなどで手に入る、断熱シートのイメージ画像
北海道や東北など、厳寒地域ではよく採用されていますが、二重窓にする、あるいは内窓を設置することで冷気をシャットアウトすることができます。
前述のカーテンと同じく、外の冷気・暖気を屋内に伝えないための工夫であるため、冷暖房効率もかなりアップすると言えます。
ただし、二重窓や内窓の設置には業者による工事が必要となります。
賃貸住宅やオフィス・店舗などのテナントでは原状回復義務がある事も含め、気軽に取り掛かれることではないのは確かです。
ただ、原状回復がしやすい施工や比較的お手軽な価格の施工も多くあるため、本格的な対策をお考えの方は検討してみるとよいでしょう。
店舗改修工事現場にて、劣化した断熱材の様子。
こちらは築年数が多く経過している飲食店で、ボードのみならず断熱材や、軽量鉄骨下地も激しく損耗しておりました
今回挙げた中で最も本格的で根本的、かつ面倒でもある対策法ですが、あまりにも結露が酷いような場合、断熱材やお部屋全体の様子をメンテナンスし、より具体的な対策に移るべきかと思われます。
グラスウール断熱材は、コストパフォーマンスが高いため、住宅や店舗・オフィスすべてにおいて最もよく使われております。
しかし気密性を完璧にするためには正しい施工が行われていなければならず、施工不良や経年劣化により湿気が侵入してしまった場合などには、グラスウールの交換や、再施工が必要となります。
点検口などから状況確認をすることは素人の方でも可能ですが、見極めが難しく、天井などに頭をぶつける危険性もあるため、プロの判断を仰ぐことをお勧めします。
断熱材の交換にはクロス(壁紙)やボード材を一度外さなければならないなど、個人ではなかなかできないため、持ち家を除き、状況の診断までは行っていただいたとしても実際の施工を検討する際は、物件オーナーや管理会社へ一度相談をすることをお勧めいたします。
また、新築の場合など明らかに施工不良であると感じた場合は早急に施工会社へ相談されることをお勧めします。
以上、冬こそ注意! 大掃除と共に天井・壁の染みや結露をチェック として、結露問題についてお話させていただきました。
表題や、冒頭部分でお話いたしましたように、冬の大掃除のついでにチェックをしてみてはいかがでしょうか。
特に物件オーナー様や管理会社様は、気候が厳しくなるシーズンに建物が傷みやすくなるためご注意いただき、私たち内装工事会社や、建具工事業者などに気軽にご相談いただければと思います。
年末年始シーズンが近づいてまいりますと、材料の発注などの諸条件により、ご対応に期間をいただいてしまう場合もあるため、大変恐縮ではございますが早めのご確認、ご対応をお勧めいたします。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
オフィス・店舗の天井や壁の補修・修繕工事、間仕切壁の新設・撤去はもちろん、
新規入居やリニューアルのことなど、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。
「Instagram、Twitter、Facebook」フォローやいいねなどお待ちしております。
当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。
もちろん、他の会社様と比べて構いません。相見積もりも大丈夫です。
「この工事はどのように行うのか、またその工事費用はどれくらいかかるのか」など、
ご質問・お問い合わせお待ちしております。
オフィス・店舗・倉庫の移転、原状回復工事、内装リフォーム工事等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~
★東京・池袋の内装業者 オフィス回復ドットコム★
★原状回復工事もオフィス回復ドットコムへ★
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階
TEL:0120-978-226
~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~