こんにちは。
池袋を拠点に関東一円で原状回復工事・内装工事を手がけている、
オフィス回復ドットコムです。
オフィスや店舗、住宅の内装工事で
「塗装にするか」「クロスにするか」で悩む方は多いのではないでしょうか。
どちらも空間の印象を大きく左右する仕上げ方法ですが、それぞれのメリットを理解しておくことで、仕上がりやコスト面での後悔を防ぐことができます。
この記事では、現場で数多くの施工を手掛けてきた内装業者の視点から、

塗装とクロス
それぞれの魅力と、選び方のポイントを解説します。
塗装のメリット:質感・自由度・補修性の高さ

△プロ職人による丁寧なローラー仕上げ
塗装仕上げは、空間に上質な雰囲気を与えたい方におすすめです。
デザイン性だけでなく、メンテナンス性にも優れており、店舗やオフィスでも
人気が高まっています。
❶高級感と素材感を活かせる
塗装の最大の魅力は、素材の質感をそのまま活かせる点にあります。
コンクリートやモルタルなどの下地をあえて見せる「躯体あらわし」スタイルや、左官風の仕上げは、塗装ならではの深みと温もりを演出します。
照明の当たり方によって微妙な陰影が出るため、光をデザインに取り入れたい空間にも最適です。
❷色の自由度が圧倒的に高い
塗料は調色が可能なため、ブランドカラーや企業ロゴに合わせた色味の再現が容易です。
クロスのように既製品から選ぶ制約がなく、「この空間だけの色」を作り出せることが最大の強みです。
最近では“くすみカラー”や“グレージュ系”などの落ち着いたトーンが人気を集めています。
❸部分補修が容易で長持ち
塗装は部分的な塗り直しが可能なため、小さな傷や汚れを簡単に補修できます。
クロスのように全面張り替えの必要がないため、長期的に見るとメンテナンスコストを抑えられます。
オフィスやテナントの原状回復時にも、塗装仕上げは再利用性の高さが評価されています。
❹環境に配慮した水性塗料の普及
近年はVOC(揮発性有機化合物)の少ない水性塗料が主流となり、施工中の臭いも大幅に軽減されています。
環境に優しいだけでなく、入居中の物件でも施工しやすい点もメリットです。
❺経年変化を楽しめる“味わい”のある素材
塗装は時間の経過とともに少しずつ色味や質感が変化します。
「経年劣化」ではなく「経年美化」として楽しめる点も魅力のひとつです。
ナチュラル系のデザインやカフェ風空間にもぴったりです。
クロスのメリット:スピード・コスパ・機能性の高さ

△クロス職人が丁寧に仕上げる施工風景
クロス(壁紙)は、住宅やオフィスの原状回復工事など、コストと工期を重視する現場で圧倒的に選ばれる仕上げです。
近年は機能性の高いクロスも増え、デザインだけでなく性能面でも進化しています。
①施工スピードが早く、コストも抑えやすい
クロスは貼るだけで仕上がるため、塗装よりも施工スピードが圧倒的に早いのが特徴です。
材料費・人件費ともに抑えられるため、賃貸物件や原状回復工事には最適です。
②豊富なデザインでイメージ通りの空間に
クロスの種類は数千点以上。木目調・コンクリート調・布地調など、素材感をリアルに再現できるものも多くあります。
トレンドを取り入れたアクセントクロスを一面に使用すれば、手軽に印象を変えることも可能です。
③臭いが少なく、短期間でリニューアル可能
塗装と異なり、クロスは乾燥時間が不要で臭いも少ないため、居ながらのリフォームが可能です。
オフィスの休日施工や店舗の夜間工事など、限られた時間で仕上げる現場でも採用されています。
④下地の不陸をカバーできる
多少の凹凸や汚れを隠せるため、古い建物のリフォームや改修にも適しています。
塗装のように下地処理を徹底する必要がなく、仕上がりの安定性が高いのもメリットです。
⑤防汚・抗菌・消臭などの高機能クロスが豊富
最近のクロスは機能性が格段に向上しています。
汚れがつきにくい防汚タイプ、タバコ臭を軽減する消臭タイプ、さらには抗ウイルス・抗菌仕様のものまで登場。
住宅はもちろん、オフィスやクリニックなどにも幅広く採用されています。
どちらを選ぶべき?プロが教える判断ポイント

どちらの仕上げにもメリットがありますが、選ぶ基準は
「空間の用途」と「メンテナンス方針」です。
●短工期・低コスト重視 → クロス仕上げ
●質感・デザイン性重視 → 塗装仕上げ
●部分補修や長期使用を想定 → 塗装仕上げ
●賃貸・原状回復・定期張替え前提 → クロス仕上げ
また、最近では「メイン壁は塗装」「アクセント壁はクロス」といった組み合わせ施工も人気です。
コストを抑えつつデザイン性を高めることができるため、リフォーム現場でも採用例が増えています。
まとめ|仕上げ選びは“目的”から逆算しよう
塗装とクロス、どちらにも確かなメリットがあります。
重要なのは「どんな空間をつくりたいのか」を明確にし、その目的に合った仕上げを選ぶことです。
仕上がりだけでなく、メンテナンスのしやすさやコスト面まで含めて検討することで、長く快適に使える空間が実現します。
当社では、お見積もりから施工完了までワンストップで対応。
中間業者を通さず自社の職人が施工することで、コストを抑えながら高品質な仕上がりを実現しています。
原状回復工事・内装リフォーム・オフィス移転など、工事の大小に関わらず、どうぞお気軽にご相談ください。
InstagramやX(旧Twitter)でも、日々の施工事例を発信中です。
\最新情報をチェックしてみてください!/
\ 池袋・東京エリアの原状回復工事ならオフィス回復ドットコムへ /
壁・天井の下地工事からクロス仕上げまで、一貫して対応します。
📞 お問い合わせ:0120-978-221
📍 東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階