オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 補修・修繕工事

【施工事例】補修工事 横浜市大学施設

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で《内装工事》《原状回復工事》を手掛けている内装会社になります。

 

今回ご紹介させていただきますのは、補修工事になります。

工事名:補修工事

現場:神奈川県横浜市 大学施設内

施工期間:1日

施工内容:天井と壁の補修工事になります。壁の補修には軽量鉄骨(LGS)とプラスタボードを使用し、天井の補修にはジプトーンを使用しての工事になります。

 

施工前の写真

天井と壁が何もない状態です。

 

まずは天井に軽量鉄骨(LGS)を施工します。この工事を軽天工事と言います。

 

軽天工事が終わりましたら、壁にプラスターボードを施工し天井にもジプトーンを施工します。

 

この後仕上げと掃除をして引渡しになります。

以上が施工内容になります。

 

 

オフィスビル以外でも内装工事は可能です。

内装業者をお探しでしたらお気軽にお見積もりのお問い合わせをください。

 

 

オフィスビルの入居工事、移転、撤退、リフォーム工事、検討してる場合は

是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

からお問い合わせもできます。是非一度ご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

天井から水漏れがあった場合の、内装業者による現地調査の手順(一例)

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。
池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

 

今回は、

 

天井から水漏れがあった場合の現地調査の手順(一例)

 

というテーマでお話させていただきます。

 

できるだけ起こってほしくない、天井の漏水ですが、いざという時の各業者への頼み方と、私たち内装業者がどういうところを見ているかを、
ざっくりとお話させていただきます。

その前に、主な漏水の原因なども少しお話させていただきます。

 

 

 

天井の水漏れの原因

 

 

 

水漏れの原因を大別すると、以下の3つとなります。

 

  • ●キッチン、トイレ、お風呂など配管の破裂、外れ、詰まり、劣化によるもの
  • ●ベランダ防水や外壁の劣化などによるもの
  • ●結露

 

 

配管系の水漏れの場合ですが、さらに蛇口から、給水管から、排水管からといった複数の種類からの可能性があります。

 

ベランダ防水や外壁の劣化の場合は、主に雨漏りにて、雨が降った日や次の日に漏水を確認できることが多いです。

 

結露による水漏れも発生します。外気との温度の差や、天井内にまで外気が漏れ、入り込んでしまっている時に発生しやすいです。

 

前提として、水漏れの原因の特定というのはプロでもかなり難しいです。

上記の通り様々な原因があり、どのようにシミが生じている箇所へ水漏れをしているのかを特定するのが難しい場合があるのです。

 

 

 

内装業者による、水漏れの現地調査の手順

 

まず基本的な話にはなってしまいますが、天井に水漏れが発生し、天井が染みてきてしまったり、床に水が垂れ、床が腐食しないか心配というレベルになってしまっている場合は、
内装を補修するより先に水漏れの原因を特定し、これ以上水漏れしないよう食い止めるのが先決となります。

 

よって、それらの知識を有する業者(設備業者、内装業者、外壁改修業者など)へ依頼をするのが一番ですが、
最も確実なのは、都内であれば東京都管工事工業協同組合 総合設備メンテナンスセンターへ修繕を依頼することです。

参考:東京都水道局 よくある質問ページ

 

内装業者の観点から、ご依頼をいただいた際どのような手順で、どこを見るかを下記に記載します。

 

 

1.水漏れ箇所のほど近くに開口をする

 

明らかに天井が水漏れしていた場合、まずは付近の開けられる箇所を確認し、ボード材に穴を開けます。天井裏配管を確認するためです。

もちろん、開けっ放しとなってしまってはよくないので、点検口(フタ)を取り付けます。

 

 

2.原因が特定できた場合、家主の方、あるいは建物オーナーなどに確認を取り、設備業者へ状況説明をし、止水措置を施してもらう

 

配管の問題であれば給排水設備をすべて停止してもらったうえで、配管設備へ応急処置を施し、まずはこれ以上水漏れが無いようにします。

その場で解決できない場合は応援を呼ぶこともあります。

 

 

3.オーナー、あるいはお客様(依頼者)に確認を取り、お見積を作成する

 

弊社であれば、まずオーナー、あるいはお客様へ被害状況を説明し、「どこをどうしたらいいのか」状況に応じ、補修・改修工事を行った際の見積を作成します。

天井の水漏れであればボード材の貼り直し、クロス・塗装などの仕上げのし直し、
水漏れが壁伝いに発生していれば壁材の貼り直しや巾木の付け替え、床へ水がポタポタと垂れていた場合は床材…と、内装材だけでも多岐に渡ります。

 

また、お客様によっては水漏れをきっかけにクロス(壁紙)を貼り換えたり、その他のご要望があるかと思われます。

それらに応じて、お見積を作成させていただきます。

 

 

4.オーナー、あるいはお客様(依頼者)の合意の下、工事着工

 

設備の改修も含まれることが多いので、設備業者と並行して工事を行うことが多いです。

 

 

まとめ、最後に

 

 

 

以上、天井から水漏れがあった場合の現地調査の手順(一例) として、お話させていただきました。

 

水漏れの場合、上記の通り内装部分はあくまでも修繕箇所であり、被害が設備外壁・防水にも及んでいることがよくあります。

 

一刻も早く改善したいお気持ちはあるかと思われますが、焦って適当な業者に依頼した結果、望まない箇所の工事費用を請求されかねないです。

 

依頼者、賃貸物件であればオーナー・管理会社、施工業者とよく確認を取り合い、最善の選択ができるといいですね。

 

もちろん、各内装材の補修、貼り直しや、新規点検口取付などのご依頼はぜひとも弊社を選択肢に入れていただけると幸いです。

弊社では、「この状況であればどの業者に依頼し、どこを補修しなければならないか」といった内容を親身になって確認させていただきます。

ぜひともご相談ください。

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

オフィス・店舗の天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん、
新規オープンやリニューアルのことなど、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い
お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

もちろん、他の会社様と比べて構いません。相見積もりも大丈夫です。

「この工事はどのように行うのか、またその工事費用はどれくらいかかるのか」など、
ご質問・お問い合わせお待ちしております。

オフィス・店舗・倉庫の移転、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★東京・池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

マンションエントランス補修工事

こんにちわ、オフィス回復ドットコムです。

 

マンションエントランスの天井補修工事が今回の現場になります。

 

天井の一部の補修が必要になったので、既存の天井を一度壊して、補修が必要になった原因に対処します。

 

 

ボードを貼る前に配線などの処理をしていきます。

 

 

配線などの処理が終わったら照明などの部分を開口し、(今回は)ソーラトンキューブを貼っていきます。

ソーラトンキューブは、吉野石膏グループで販売されている商品になります。

立体的になっているのは吸音効果を出すために空気の層を作る意味もあります。

 

 

最後に貼り終えた写真がこちら。

 

 

1枚目と比べると、新しい天井になり、きれいになっているのがわかります。

以上が今回の補修工事になります。

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでいる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の提供を目指してお手伝いさせていただきます。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~