こんにちは。
オフィス回復ドットコムのスタッフA.Kです。
私たちは東京都豊島区池袋を拠点に、関東一円で内装仕上げ工事や原状回復工事を中心に行っている内装業者です。
今回は少し業務から離れて、休日に訪れたイベント
「Yokohama Strawberry Festival 2025」のレポートをお届けします!
いちご好きにはたまらないイベントの魅力をたっぷりご紹介します🍓
横浜ストロベリーフェス2025の見どころ☝
①いちご尽くしの会場
会場に入ると、いちごの装飾が施された可愛らしい空間が広がっていました。
赤とピンクのデコレーションに彩られたテント内では、多くの人達が
いちごスイーツを楽しんでいて、いちごの甘い香りが広がり、
まるでいちごのテーマパークにいるようでワクワクしました✨
テントの中では、いちご農家さんが厳選した新鮮ないちごを販売していたり、
有名パティシエ監修の特別スイーツも販売していました。
メニューも沢山あって、どれも美味しそうなので選ぶのに迷ってしまいました🤔

🍓いちごフェスの看板🍓
②限定スイーツが満載!
いちごフェスでは、いちごを使ったさまざまなスイーツが販売されていましたが
特に印象的だったのは、このローズゴールドのいちご型ドリンクボトル!
1.プレミアムいちごミルク専門店 STRAWBERRY HOUSES
『プレミアムStrawberry Houses』苺🍓ボトル
menu
飲み物は全部で4種類✨
・ローズゴールド(右)→いちごみるく
・フューシャピンク(左)→いちごヨーグルト
・クリアピンク(真ん中)
いちごみるく・いちごスカッシュ・いちごサワー
価格:¥1,500(税込)
クリアピンクのみ:¥1,300(税込)
※別途ストラップ(大人用 ¥200(税込)/子供用¥150(税込) )

#strawberryhouses
🍓プレミアム特濃いちごミルク/ヨーグルト🍓
見た目がとても可愛らしく、いちごのチャームも付いていて
別途で販売している首から下げるストラップ※を購入すれば、両手が空きます。
空のボトルでも持っているだけで可愛くて気分が上がります。
そして、何と言っても!!!!インスタ映え間違いなし!おすすめです😁
私もインスタ用で写真撮っちゃいました📸

🍓友人と自分のボトル写真🍓
※ただしストラップで首に下げると横揺れ、斜めになった時にこぼれる可能性があるので、
対策として最初に少し飲んでから首に下げたほうが安全です☝️
→私はストラップの根元あたりから少しこぼれてしまいました…😅
2.Strawberry Chocolate House
menu
・いちご串
・いちご団子串
・カラフルいちご団子串
・チョコがけゴロゴロいちご
価格:¥700~¥1,800(税込)

🍓チョコがけゴロゴロいちご🍓
私は下調べの段階で『チョコがけゴロゴロいちご』は絶対に食べようと決めていて
一番のお目当てだったので、食べられて幸せでした😍
いちごにチョコがかかっているというシンプルな商品ですが、
思った通り【いちご×チョコ】の組み合わせが甘酸っぱくて絶品でした😋

🍓実際食べたチョコがけゴロゴロいちご🍓
※食べるまでの過程
食べるまでに時間が空いてしまうと
上にかかっているチョコレートソースが固まって
食べる時に串でいちごを刺してもチョコがカップに貼り付いてしまい、
串が折れそうでヒヤヒヤしました😂
最後まで食べるのには多少なりとも大変でしたが、味は美味しかったのでよかったです😊
イベントフェスの飲食代はちょっとお高め。でも、事前に食べたいものを決めておけば、
会場内もスムーズに回れていい感じです👍
いちご大福やマカロン、ミルフィーユなど、美味しそうなものがたくさんあって目移りしましたが、
人混みとお財布事情を考えて、友人と「もう満足したし、いっか!」と笑い合いながら会場を後にし、
外の食事スペースでゆっくり味わいながら、フェスの余韻を楽しみました🤭

横浜 strawberry festival 2025 HP
横浜 strawberry festival 2025 HP
③巨大いちごのフォトスポットでインスタ映え!
会場の外には、大きないちごのオブジェが設置されていて、多くの人が写真を撮っている中、
私もパシャリ📷しちゃいました。このオブジェはフェスの象徴とも言える存在で、
高さ約2メートルもありインパクトも抜群✊そしてSNS映え間違いなし👍

🍓いちごのオブジェ🍓
子供も迫力があり驚く半面、興味深々でオブジェを直視していました😊
赤レンガ×巨大いちごのコラボは、どの角度から撮っても絵になるフォトスポットでした。
④いちごフェスを100%楽しむためのコツ
今回いちごフェスに行って楽しんだうえで、より、いちごフェスを満喫するためのポイントをまとめてみました!!
~早めの時間に行く~
– 人気のスイーツによっては、午前中に売り切れてしまうこともあるので、できるだけ早めに行くのがおすすめです。狙った物がある時は是非お早めに!!
~食べ歩きしやすいスイーツを選ぶ~
– いちごフェスならではのメニューは、片手で食べられるものが多いですが、
やはり座って食べたい物だったり、片手では食べられないような物もあるかと思います。
その中で座って食べようと思っても、テーブルが少なく座れないこともあるので
そういった場合は友人などと交互に買いに行ったりと工夫して楽しみましょう🎶
~写真スポットを巡る~
– いちごのオブジェ以外にも、会場内には可愛いフォトスポットもたくさんあるので、
記念撮影を撮りたい方はしっかりチェックしておくと良き映え写真が撮れるかも👀
~お土産も忘れずに!!~
– 限定のいちごスイーツやいちご関連グッズが販売されているので、
自分用にもプレゼント用にもおすすめです。

🍓いちごのフタ付きマグカップ🍓
~まとめ~ 横浜赤レンガで春を満喫🍓
「Yokohama Strawberry Festival 2025」は、様々ないちごのスイーツやドリンク、フォトスポットなど、
どこを見てもいちご尽くしで、いちご好きの私も友人も子供もとても楽しめました。
友人と子供と一緒に写真を撮ったり、おいしいスイーツを食べたりして、充実した一日となりました。
来年の開催も今から楽しみです🎈
どのような商品が出品されるんでしょうね😃
皆さんもぜひ、横浜赤レンガ倉庫で開催されるいちごフェスに足を運んでみてはいかがでしょうか?🍓
横浜ストロベリーfestivalサイト
👉https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/
当ブログでは、施工現場の様子や工事にまつわる豆知識を発信してまいります。
Instagram・X(旧Twitter)・Facebookでも、最新の現場写真や施工事例を随時公開中です。
X
ぜひチェック&フォローしてみてください!
\ 池袋エリアの内装工事・住宅リフォームならオフィス回復ドットコムへ /
壁や天井の下地工事から断熱材の施工、クロス仕上げまで一貫して対応可能です。
住宅・店舗・オフィス問わず、施工内容やご予算に応じた柔軟なご提案をいたします。
📞 お問い合わせ:0120-978-226
📍 東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4