オフィシャルブログ

原状回復工事の最終段階!自由に内装できる状態でお引き渡し【第3回】

こんにちは。
池袋を拠点に関東一円で原状回復工事・内装工事を手がけている、
オフィス回復ドットコムです。

全3回でお届けしてきた「原状回復工事の現場シリーズ」も今回で最終回。

第1回では間仕切り壁の解体
第2回ではPB(プラスターボード)の貼り付け作業

をご紹介しました。

そして今回は、施工の仕上げとなる「内装・設備の撤去完了後の状態」についてお伝えします。

 

 


 

 

キッチン設備の撤去と

 

まずはキッチンの撤去作業です。
シンクや吊戸棚などの設備を取り外し、壁タイルの状態まで解体します。
水回りの配管や換気ダクトも整理し、空間をフラットな状態に仕上げます。

 

キッチン解体後の様子

△キッチン解体後の様子

 

△全体の空間がすっきりした様子

 

 

室内全体の最チェック

 

設備撤去が完了したら、室内の細かな破片やほこりを回収し、清掃を行います。
この時点で壁・床・天井は仕上げ材のない状態となり、オーナーや次の入居者が自由に内装を選べる「まっさらな空間」に仕上がります。

 

原状回復工事が完了し、空になった室内

△原状回復工事が完了し、空になった室内

 

 

 

 


 

 

 

状回復工事の引き渡し形態

 

原状回復工事というと「入居前の状態に戻す」ケースが一般的ですが、
今回の現場ではオーナー様のご意向により、内装仕上げを行わず撤去段階での引き渡しとなりました。

この状態からフルリノベーションを行ったり、用途に合わせて新たに設備や仕上げを施工することが可能です。

 

 

 


 

 

 

ーズを終えて

 

 

3回にわたってお届けした練馬区マンション1室の原状回復工事。
解体からPB貼り、そして最終仕上げまで、一つひとつの工程が次の活用方法を見据えた大切なステップです。

これからも当ブログでは、施工現場の様子や工事の豆知識を発信してまいります。

 

 

 


 

Instagram・X(旧Twitter)・Facebookでも最新の現場写真や施工事例を公開中です!

 

 

 

X
X(旧Twitter)

 

 

 

池袋・東京エリアの内装工事ならオフィス回復ドットコムへ

壁・天井の下地工事からクロス仕上げまで、一貫して対応します。
📞 お問い合わせ:0120-978-226
📍 東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階